Arcstar Universal Oneの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるArcstar Universal One紹介

 NTTコミュニケーションズが提供する次世代のVPNサービス“Arcstar Universal One”。企業のグローバル化やネットワークのクラウド化により、これまで以上にインターネット環境の強固なセキュリティや最適なクラウド活用が求められています。Arcstar Universal Oneでは、VPNによる安心かつ柔軟なインターネット環境を構築します。

 PCやスマートフォンなどのさまざまなデバイスから拠点サーバにアクセスできるとともに、さまざまなクラウドとマルチに接続できることにより、ビジネスネットワークを拡大・統一管理が可能です。業務の効率化や管理コストの最適化をサポートします。

 国内でも大規模なネットワークを保有するNTTコミュニケーションズだからこそできる高信頼なソリューションにより、自社に合った自由自在のネットワーク構築に役立てられるでしょう。

 通信品質の異なる4つのプラン「プレミアム」「ギャランティ」「バースト」「ベストエフォート」といったシンプルなサービス展開に加え、帯域やレイヤを選択できること、ニーズに合わせて柔軟なカスタマイズが可能な点が、幅広い企業のネットワーク設計に有効です。導入にあたりサポート体制が一元化されているため、VPN構築のステップを全てワンストップできるという点も大きな魅力といえるでしょう。

 Arcstar Universal Oneの導入により、従来のネットワーク環境のシンプル化や、管理の統合によるコスト最適化などのメリットが受けられます。


Arcstar Universal Oneの主な特長

・クラウドへの安全かつスピーディーな接続
・シームレスオペレーションによる信頼性の向上
・イーサネット専用線と使い分け可能
・アプライアンスが不要
・オンデマンドで設定変更できる
・回線二重化によるバックアップ標準化
・ワンストップのサポート体制
・多様なマルチクラウド環境を構築できる


クラウドに特化した安心かつシームレスな通信

 Arcstar Universal Oneのオプションサービス”Multi-Cloud Connect”では、NTTコミュニケーションズのクラウドだけでなく、“Microsoft Azure™”や“Amazon Web Services™”などのさまざまな他社クラウドへ、インターネットを介すことなくシームレスな通信が可能です。社内拠点からクラウドサービスまで閉域ネットワークで接続するため、よりセキュアで安定したネットワークとなります。ルーターなどのクラウド接続用の機器を準備する必要がなく、国内外の拠点から複数のアクセスが可能となります。

 イーサネット専用線のコネクトオプションでは、広帯域の専用線を用いることにより企業の本社などの集約拠点からクラウドへ、大容量のデータを通信可能です。専用線のため通信品質を帯域保証しています。

 また、アクセス回線に加えスマートフォンやタブレットなどのさまざまなデバイスにも対応しているため、出張やテレワークに欠かせない柔軟性も確保しています。幅広いクラウド活用によりビジネスが効率化するとともに、海外からのレスポンスも向上されます。

NFVによる機器不要・運用コストの最適化

  ネットワーク機能を仮想化する技術“NFV(Network Functions Virtualization)”。さまざまな仮想化が進む中で、現在このNFVに注目が高まっています。

 一般的なネットワークでは、専用のハードウェアと一体化したアプライアンスが必要となるのに対し、NFVでは専用のハードウェアを持たずとも汎用サーバ上での通信が可能です。これによりサーバやハードウェアの共用・バックアップが可能となり、複数台の仮想サーバを利用すれば1台が故障しても他のサーバへ切り替えられるため、接続が安定します。

 Arcstar Universal Oneでは、アドバンストオプションにこのNFVの実用化を実施しています。アプライアンスを持たなくても良いことから、機器の故障などによるビジネスへの影響を防止し、メンテナンスコストを合理化できるというメリットがあります。

安心のバックアップ回線と品質保証

 故障などのネットワークトラブルの防止に向けて、Arcstar Universal Oneでは回線の二重化を標準装備しています。メイン回線が使えなくなった場合でもバックアップ回線に切り替わります。プレミアムプランについては年間の故障期間がわずか40秒ほどで、稼働率は99.9%を超えています。

 サービスの品質についてはSLA(サービス品質保証)と呼ばれる7項目の基準が明確化されており、安心かつ安全な高品質なサービスが受けられます。

 その他にも、ネットワーク機能を自由にコントロールできるビジネスポータルを用意しています。クラウド接続やリモートアクセス、用途に合わせたリソースの変更、セキュリティ機能の追加などがポータル内で簡単に行えます。システム管理者の業務効率化を図るうえで非常に便利な機能といえるでしょう。

導入方法

 Arcstar Universal Oneの導入は、NTTコミュニケーションズによる一元サポートが可能です。必要なVPNオプションや接続構成を検討したのち、VPNの開通や運用についても全て対応可能です。そのため、導入にあたり、まずは公式サイトより問い合わせ、もしくは申し込みをしましょう。なお、導入後の運用についてもワンストップの保守対応を行っており、24時間365日で復旧対応が可能なため安心です。

Arcstar Universal Oneの満足度、評価について

Arcstar Universal OneのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じVPNソフトのカテゴリーに所属する製品では18位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 5.0 4.0 3.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 4.0 4.1 3.9 4.2 3.8

※ 2025年09月18日時点の集計結果です

Arcstar Universal Oneの機能一覧

Arcstar Universal Oneは、VPNソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アクセス回線の帯域

    安定した通信速度を確保し、サービスが止まらない帯域保証のメニューを提供する

  • バックボーンの提供

    全国(海外を含む)に広がる信頼性が高い共通のネットワークであるバックボーンを提供する

  • バックアップ回線

    メイン回線が故障した場合にバックアップ回線に切り替えることが可能

  • マルチデバイス対応

    PC、スマートフォンなど、さまざまなデバイスでアクセス可能

  • 閉域網でのパブリッククラウドとの接続

    パブリッククラウドにインターネットを経由せず、閉域網で接続が可能

  • SLA(Service Level Agreement)による品質保証

    SLAと呼ばれる品質管理基準に基づいたサービス提供を行う

  • トータルサポート

    ネットワークの保守管理をワンストップでサポートする。24時間365日の監視、復旧対応を行う

  • トラフィックレポート

    回線ごとに時間帯別のトラフィック変動をレポート。ネットワークの利用状況を把握できる

  • ポータルによるネットワークコントロール

    ポータルから柔軟に回線帯域を変更することが可能

Arcstar Universal Oneを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Arcstar Universal Oneを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    プランによって性能差がかなりありますがお薦め

    VPNソフトで利用

    良いポイント

    プラン(vUTMスタンダード)から上位プラン(vUTMプレミアム)へ契約を変更しました。
    法人利用で以前は、月曜など休み明けの午前中に通信速度が1Mbpsくらいしか出なくなることがありましたが、このプランに変更してから、そのような問題がなくなりました。普段は250~400Mbpsくらいの通信速度です。
    またこのプランの良い点は、Windowsアップデートが別セグメントで通信されることです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    NTTブランドのIP-VPN

    VPNソフトで利用

    良いポイント

    通信各社が様々なVPNソリューションを提供するようになりましたが、業務の重要インフラとして運用するにはやはりNTTのサービスという信頼感は大きいです。
    インターネットVPNとは異なり、IP-VPNですので物理的な閉域網としても安心して利用しています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    安定しているVPN

    VPNソフトで利用

    良いポイント

    弊社は拠点9か所と本社とつなぐ閉域網をこの「Arcstar Universal One」のサービスを活用しています。非常に安定し拠点が追加されても増やすことは問題なく可能。「Arcstar Universal One」は特に遅延や停まるようなことなく運用できていますので、私からしたら非常に助かります。「Arcstar Universal One」と連動するサービスも豊富にあり、「Arcstar Universal Oneモバイル」などシンクライアント形式で接続してリモートワークなどの仕組みもあり、閉域網なので非常に重宝しています。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!