ARES Standardの価格(料金・費用)

time

スタンドアロン版(永久ライセンス)

78,000 円 (税抜)

-

このライセンスには、Trinity機能、Maps機能、BIM機能含まれていません。
小規模チーム向け

小規模チーム向け

単一のユーザーがWindowsデバイスでARESを使用するのにおすすめです。
ネットワーク版(永久ライセンス)

98,400 円 (税抜)

-

導入にはライセンスサーバが⼀台必要。初回購入は3ライセンスより。Trinity機能、Maps機能、BIM機能は未搭載。
中規模企業向け

中規模企業向け

同じローカルネットワーク内で、複数のユーザーとライセンスを共有できます。小規模や中規模のチームにおすすめです。

ARES Standard競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

AutoCAD

シングルユーザー参考価格

1年 サブスクリプション

74,800

シングルユーザー参考価格

1カ月 サブスクリプション

9,900

シングルユーザー参考価格

Flexプラン(従量課金制)

42,900

100 トークン (最小)

Jw_cad Jw_cad

0

ARES Standard

このライセンスには、Trinity機能、Maps機能、BIM機能含まれていません。

スタンドアロン版(永久ライセンス)

78,000

このライセンスには、Trinity機能、Maps機能、BIM機能含まれていません。

ネットワーク版(永久ライセンス)

98,400

導入にはライセンスサーバが⼀台必要。初回購入は3ライセンスより。Trinity機能、Maps機能、BIM機能は未搭載。

2DCADソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

ARES Standardの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価でライトユーザー向けのCADソフトです。

2DCADソフトで利用

良いポイント

最新版の2023をインストールして使っています。
AutoCADを標準的に使っていましたが、安価なCADソフトということで近年こちらに切り替えをしました。
2D-CADソフトの維持費や更新費を抑えたい方はおすすめです

AutoCADのコマンドはそのまま使えます。UIはAutoCADそのままではないですが、割と直感的な
アイコンが並んでいるので問題なく使えると思います。
また、ソフトの起動もAutoCADより軽い印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価なAutoCAD互換性のソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

タイトルのままですが、AutoCADよりも安価らしいので会社で使っています。
AutoCADと互換性のあるソフトであり、インターフェースもそっくりなので、違和感なくAutoCADと同じように使えます。
ネット上でライセンスを管理しているので、ネットに繋がってさえいればどこでもソフトを起動できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かい不具合が多い

2DCADソフトで利用

良いポイント

社員が使うソフトの管理者という立場でレビューします。

AutoCADと互換性のあるソフトということで導入しました。
弊社ではフローティングライセンスで契約しているので、同時使用するユーザーが多くなければかなり安く導入できます。
インストール時にIPアドレスを打ち込めばライセンスの設定ができるので簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!