HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)の評判・口コミ 全17件

time

HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業向け無線APの選択肢として

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

企業向けの無線LAN環境を構築する上で十分なパフォーマンスを発揮している。
社員規模100名以下の拠点、300人程度の拠点で使用しているが問題なく使用できている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サポートが英語なのが少し残念。
もう少し日本語のサポートが手厚いとうれしいと思います。
ファームウェア更新推奨の案内など、英語メールを受けても気づきにくい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のLAN環境を無線化することができた。
社屋のフロア毎に区切っていたVLANもSSIDで制御することができ、どこのフロアにいても
必要なVLANにアクセスすることができる環境にできた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

100人規模の同時使用でも安定していた

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

IAP-315等20台をコントローラレスの環境で使用しています。
購入前に複数社の製品を試用し比較してArubaを選びました。

無線トラフィックの安定性の面で競合他社のものより優れていると思います。
複数の広いフロアで運用していますが、ローミングが他製品より速く安定しています。
100人以上のカンファレンスで使用していますが、2台で全く問題なく運用できています。

IEEE802.1X等複雑な機能も以前の製品に比べて安定して使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいAP

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コンソールもしくはブラウザからすべて設定が可能です。
この製品が良いところは
・コントローラを仮想・本体の仮想・実機・クラウドで構築、運用が可能
・クラウド上のブラウザでもAPを直接触っている違和感がない操作
・ブラウザ上でもコンソール表示できる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|その他|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

支店兼ショールームでの活用

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

支店で導入しています。支店の勤務スタッフが使う社内用のWI-FIと隣接するショールームでの来客用のWIFIを切り替えて使用できるところがメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一括管理に適しています

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

従来導入していた国産機器よりも電波強度が強く、Aruba Centralで許可するMacアドレスを一括管理できる為、複数拠点がある企業には打って付けの商品と感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易構成できる強み

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

IAP-303および207を利用しています。
APが仮想コントローラとなるため、別途コントローラを購入・運用する必要が無く、小さいスケールの拠点でも簡易構成で運用できる点は良いポイントでした。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Aruba使えます

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

壁付けのAPとして使用しています。

現在使用されている無線プロトコルほぼすべてに対応しているので、接続機器の守備範囲が広い点が良い。
加えてセキュリティ機能も充実しているので、会社利用でも安心です。

壁に設置する際にPoEが使えるので、配線がスマートにできますので、
設置場所の美観を損ねません。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!