非公開ユーザー
その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
導入障壁が低く費用対効果抜群
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
RPAを導入するにあたり、様々な製品を検討しましたが最初にネックになるのが費用でした。RPAの導入は当社は初めてであり、費用対効果を分析しずらい製品です。そのため、アシロボRPAは導入費用が比較的安価であるため導入しやすい製品です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アシロボRPAに限らずですが、どのようなことがRPA化できるのかがなかなか社内では判断しにくいです。定期的に他社の導入事例などを配信していただけると、今後のRPA化の展開が広まると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
単純作業や日々の定例業務などはRPA化することにより、業務効率が上がっています。例えば、毎日担当者が15時に行う業務があった場合、その業務をRPA化することにより、担当者は時間を気にせず他の業務を行える。また、担当者が休暇を取った場合でも、他の従業員が細かな業務内容引継ぎせずに行えるなど、働き方改革につながっています。
データ抽出業務については、夜中にRPAを稼働させることにより、出勤時にはデータが抽出されており、就業時間外の時間を有効活用できます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
RPAを検討される際に気になる点は費用対効果を分析する点にあると思います。まだ、世間がRPAの認知度が低いため、効果を出すことが難しいのではないでしょうか。その点、本製品は導入費用が安価であるため、RPAを始めようという企業にとって導入障壁が低いと思います。