Atomの評判・口コミ 全68件

time

Atomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

設定ファイルをクラウド保存、どこでも即座に開発環境を構築

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Atomじゃないと駄目という社員がいるので、Windows、Mac、LinuxのすべてのマシンにAtomが入っています。拡張機能により設定ファイルや拡張機能の設定をクラウド上に保存しておいてくれるので、環境が変わってもすぐに慣れた環境にセットアップできるので作業効率をすることが出来て良いです。
自動補完機能でコーディングが早くなりますし、構文が間違っていると色付けして改善方法を提案してくれるため助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他の多機能なIDEと比べて動作が重く感じることがあります。しかし、使い慣れたエディタで開発することが開発効率を上げるために必要なことだと思うので気になることではありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

すべてのマシンに対応しており、無料で使える多機能なIDEなので、経費も節約できているので助かっております。デザインも自由に変更できるので飽きがきません。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にシンプルなので抵抗なく使い始めることができる
拡張インストールにより自分の使いやすいように設定できるのが便利
Ruby on railsのプロジェクトで使用しているが、IDEに比べて非常に軽量なのに同等の機能を拡張できるのでサクサク開発できる

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|論理・回路設計(アナログ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数ファイルのプログラム作成に便利です。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数ファイルを入れたフォルダごと、プログラムを開けるのが便利です。HTMLとCSSファイルを一緒に使うホームページ作成の仕事で使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクッとコーディングしたいときに便利

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるテキストエディタ。重いDreamweaverを立ち上げるのが面倒な際にサクッと開いてコーディングに入れるのが良いです。コードハイライトなど見やすくて、デザイン性も優れています。今のところ必要性を感じていませんが、プラグインなどで拡張性もあるようです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者から中級者まで最初のテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Github社が開発したため、ソフトウェア品質に安心感がある。Mac/Winともに提供されていることでネット上に多くのナレッジがある。初心者が初めてテキストエディタを用いるには最適。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社BRAIN MAGIC|機械器具|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows,Mac両対応の高機能エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows,Macの両対応が行われており、どの環境でも同じように利用できる高機能なエディタ。
またプラグインを入れることで必要な機能の拡張も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デフォルトでタグや関数が色分けされているので見やすく、コーディングしやすいです。非エンジニアですが、使いやすいのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料かつオシャレなコーダー向けツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっと話題の無料テキストエディタ。周囲のコーダーの間で話題になっていたので私も使ってみました。海外のエディタですが、日本語化もデフォで入っていて(インストールは伴う)、使い勝手も直感的によいです。何より「カッコいい」のが魅力だと思います。デザインのテーマもカスタマイズできますしね。そこに特化しているように感じます。(それほどエディタって機能差ないので、この面で強いと利用者増えると感じます。)

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GitHubと連携しやすい高機能エディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

github社が開発しているだけあってGitHubと連携しやすい、またプラグインも豊富なので、自分仕様にカスタマイズして開発することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいオープンソースエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Githubが開発しているオープンソースエディタで、シンプルで使いやすいエディタです。拡張プラグインを入れることで機能を自由に追加できる点が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!