非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
50人規模に突入する組織であらゆる申請が整理される
ワークフローシステムで利用
良いポイント
イチ社員としてこの製品が導入される過程に立ち会いました。
最初はただ申請ができるだけのクラウドサービスになんの意味があるのだろう?
Slackのワークフローや、Googleフォームを組み合わせるのでは不十分なのだろうか?
とサービスの導入自体に懐疑的でしたが、導入してその便利さがわかりました。
そもそもあらゆるサービスの機能を四苦八苦しながら申請フォームや内容送信ができるようにすること自体が無駄な作業であったことや、どんな場所からなんのサービスを使えば申請ができるのか、イチ社員側として知ることに非常に認知コストが高かったことにサービス導入を通して気づきました。
社内のあらゆる申請を1つのサービスから行うことができるのはとてもストレスフリーです。
改善してほしいポイント
申請をする側の社員としてつかっている分には、現時点でおおきな不満ポイントは見つかりません。
シンプルな機能でつかいやすいと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社の組織規模が50人以上になってくるといろいろな申請や稟議などの手続きが整備されはじめますが、図書購入や、営業での値引きの稟議、情シスへのアカウントの作成依頼などあらゆる申請がこのサービス内に集約されることで、めんどくさくて稟議を後回しにしてしまったり、手間を感じることがなくなりました。
誰が申請をし、誰が承認をしたのか、ログもしっかり保管することができる点で組織管理においてGoodです。
新入社員などにもあらゆる申請のありかを認知してもらいやすくとても良い製品です。