瀬川 和弘
デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
個人やスモールビジネス、EC初挑戦ならまずココ
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
月額が無料というのが最大のポイント。売りたい商品があり、ECサイトを構築する技術がなくても、固定費をかけることなく、自分だけのECサイトを持つことができます。またAPPsという名のオプションで、色々な機能を追加することができます。独自ドメイン設定、売上データダウンロード、予約販売、SEO対策、Instagram販売などなど。これらが無料で使えてしまいます。
もちろん無料による制限やできることに限度はありますが、とりあえずECサイトを作りたい、と思ったらならまずはここを試してみるのはどうでしょうか。ノーリスクで始められます。
改善してほしいポイント
個人的な好みかもしれませんが、デザインテンプレートがダサい。最近は改善されてきているところもあるけれど、BASEっぽいダサさがなかなか消えない。また、デザインのカスタマイズをしたい場合には、それなりに技術力が必要になる(当たり前のことですが…)。カスタマイズできる技術力があるなら、Wordpressという選択肢もあるし、投資ができるほどの規模ならばshopifyという選択肢もある。
手数料がちょっと高い。販売金額から8%近く引かれるので、そこを許容できるかどうかが分かれ道かも。Wordpressでやっても、shopifyでやっても、手数料はもっと安いです。
決済手数料;(各注文ごとに)3.6%+40円
サービス利用料:(各注文ごとに)3%
しかも送料も含んだ金額に対しての%です。
また、銀行口座への入金にも手数料がかかります。
振込手数料:250円
事務手数料:0~500円
無料である程度のところまで丸投げでやってくれる、というところに各種手数料を献上できるかどうかです。その価値はあるとは思いますが、他の選択肢も容易に選べるというところに引っ掛かりを感じてしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社開発する余裕がなかったことと、月額のかからない完全ノーリスクで始められることで、エンジニア不在でもある程度の売り上げを立てることができました。APPsというオプション機能も充実しており、またWEBのトレンドにも素早く対応しているので、安心してECサイトを持つことができました。
検討者へお勧めするポイント
今後、継続的に売り上げが立ち続けるという見込みがまだ立っていないが、とりあえずECサイトをやってみたい、という人に最適です。無料で始められるというのが最大のメリットです。逆に、ある程度の規模のビジネスには、手数料が高いためオススメできません。多少の手数料を払ってでも、丸々BASEに処理をお任せできる。ここにメリットを感じる人はぜひ!