Bitbucketの評判・口コミ 全50件

time

Bitbucketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ良し、有名

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitを利用し、プロジェクトの差分でバージョン管理できて便利です。
Bitbucket クラウドで Git リポジトリから変更をプルする、などと操作していくわけですが、個人的には、Gitリポジトリのクラウド利用の説明は、日本語ベースでここのチュートリアルが一番親切でわかりやすいとおもいました。
GitHubの次の次くらいに有名なGitホストサービスですが、有償プランでは安めなことで人気でしょうか。
以前はプライベートレポジトリはGitHubでは有料でしたので、こちらに惹きつけられることも多かったです。またCIなども以前から対応しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きなプロジェクトだとパフォーマンスが低下しやすいことと、UIの変更でわかりにくくなることが多いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コスト面で有利だったので、公開するのは不適切なプロジェクトのプライベートレポジトリ活用ができていました。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JIRAとの連携が可能

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アトラシアンユーザでJIRAを使っているのであれば連携可能です。
無料で無制限に非公開レポジトリが作成運用できるのは大変魅力的。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Atlassian製品との連携によってより魅力的となる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Atlassian製品の一部のため、他の製品を利用する場合には相性が抜群です。
アカウント、ワークスペース、プロジェクト、リポジトリという単位で管理ができ、規模が大きくても各種の切り分けがしやすいのが非常によいです。画像も設定できるため、ぱっと見てすぐに把握できるため助かっています。
APIも比較的利用しやすい点がよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Jiraと連携できるのが便利

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Jiraのようなアトラシアン製品と連携することができるため、連携可能なツールを導入している場合は、Bitbucketを使うことで効率的な開発や行うことができる。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見た目きれいで使いやすいが今後の立ち位置は?

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ほかのソースホスティングサービスと比べると、基本的に画面が日本語化されているのが「最大の」ポイント
・少人数では無料・リポジトリ立て放題というのが人気。ただし今は競合も同様の条件なので実用に供する際には注意

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料から使用できるGitサービス

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Bitbucketは小規模な組織であれば無料で使用することができるのが一番の良いポイントだなと思います。その他、JIRAなどのAttlasian製品との連携がスムーズにできるため、JIRAなどを使用している組織では使いやすいGitリポジトリサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Atlassian製品との連携性の高いソース管理ツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

・Attlassian製品との連携性が非常に高いです。チケット管理(JIRA)や文書管理(Confluence)と合わせて利用しています。いちいちリンクを張ったりしなくとも、チケット番号を記載するとそれぞれのサービスで勝手にリンクが設定してくれたりします。
・プルリクエストでは、指摘があった場合にコメントに対してタスクを登録できます。レビュー対象一覧で、プルリクエストごとに未解決タスクの量が見えるため、今見なければならないかどうかがすぐわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でGITリポジトリが利用できる

ソースコード管理で利用

良いポイント

GitHubと比較して、無料で非公開のGITリポジトリが作成できることがメリットです。
レイアウトも非常に見やすく、使いやすいです。
日本語にも対応しているので、英語の苦手な方でも導入のハードルは低いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Git管理で無料製品のひとつ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Git管理で無料製品のひとつで使えます。
競合製品エコではそこそこ有名で使っている会社も多く見かけるので、マイナーではないという安心感は良いですしWeb上に情報もあります。
UIの出来は良いことと、プライベートGitの無料枠があるのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ重視でプロジェクト管理に利用するのに良いサービス

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々、無料で非公開リポジトリを利用できるのはBitbucketくらいでしたので、数年前から利用していました。
その後、GitHubでも非公開リポジトリを無料で利用できるようにはなったのですが、プロジェクトの数が増えてきて有料プランの利用を検討した際に、少しだけBitbucketの方がコスパが良かったので、Bitbucketを使い続けています。
小規模のチームで多数の非公開リポジトリを運用するという使い方であれば、Bitbucketを利用した方がコスパが良くなると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!