Biz/Browser(デスクトップ向け)の評判・口コミ 全17件

time

Biz/Browser(デスクトップ向け)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート、改修対応が良い国産製品

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リッチクライアントというカテゴリ自体聞かなくなったが、まだまだスクラッチ開発、カスタマイズが必要なシステムには現役で使用できる
・独自言語だが、JSに似た言語なのでとっつきやすい
・アドバイザリーサービスというサポートサービスを活用し、丁寧にレクチャしてもらえた
・フリーソフトと違い、長期的な使用、サポートが受けられるので、結果運用コストが低くなる
・OSやバージョンに影響されない仕組み

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・サポートサイトも情報量は多いが、その分探す必要が増えるので検索機能など強化してもらいたい。
・散布りこーどコピー機能がサイトにあるとよい
・画面UIが少し古めかしい感じ。使用するのに問題はないが、できたらもう少し今風にしてもらえるとよい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PDF画面の入れ込みを独自の複数一斉表示にさせたり、Bluetoothなどの外部機器連携をさせたい場合はこの製品一択だった。
リプレイスが当分必要ない状態なので、保守運用コストがとても低い

検討者へお勧めするポイント

業務システムを独自で作りたい場合
長期的なコストまで考えたとき

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長期間使用可能なシステムの構築

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

VBで作る様なボタン機能やユーザーインターフェイスが作成出来る。スプレッドシート機能が良い。
プログラムアップデートはWebサーバー上に配置したプログラムを更新する事で最新化しやすい。
長期間のサポートとどのプラットフォームも同じ動作可能なので、Windowsのアップデートに左右されず開発したシステムが長年使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務システム向けのWebアプリに最適

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

・Webシステムでありながら、C/Sシステムと同等の操作性や機能が実現できる。
・業務システムでよく求められる、1明細複数行の入力やExcel入出力など、必要な機能が標準で用意されており、追加でサードパーティ製品の購入無く、開発できる。
・開発デザイナーが提供されており、生産性が非常に高い。
・VB等で開発したものとほぼ同等の操作性が実現でき、DTからアニメーション機能も強化されたことから、Webアプリに近い表現も可能となった。
・通常のHTML、JavaScriptを使用したWebアプリの場合、複数な技術やOSSツールを組合せ、様々なスキルセットが必要になるが、Biz/Browserの場合、一つの製品で対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート力が安心のリッチクライアントシステム

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

数多くあるリッチクライアントの中で10年以上使われている実績があり、その一番のメリットはサポートです。
多くのリッチクライアントはメーカーの意向で終焉を迎えるものも多く、そういった意味では国産のサポートという点で非常にメリットがあります。
某生命保険会社、某運輸業、某ゼネコンなど大規模なユーザが利用されていることでも、より安心感があります。
また不具合などが見つかった場合にも、サポートに報告するとケースによりますが数日でパッチの提供などを行ってくれました。
数年前に豆蔵グループに加わった関係で安定感も出たため、機能強化やOS対応なども早くなった感じがします。
OSやバージョンに影響されない仕組みはIEの修了やWindowsの頻繁なバージョンアップにも安心して利用できるツールと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webアプリの開発にはおすすめです。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点
・開発時の検証がやりやすい。
その理由
・開発時の検証で通信の内容やエラーがどこで発生しているのか、発生している原因が目検で確認できるので、
 プログラムの修正にかかった工数が削減された。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に画面設計ができるWEBアプリ

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

画面設計が非常に簡単に設計できる点。
従来の画面設計となるとHTML/CSSのようにコードの記載を考えていたのですが、
BizDesignerにより配置や大きさをカーソルの操作により自由に変更でき、
さらに関数を使用することで幅広い機能が実装できるようになっていました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日新|運輸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内業務システムにはBiz/Browser

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定稼働
・サポート
その理由
・2004年ごろから、社内の全ての基幹システムをBiz/Browserで再構築してきましたが、その間、
XP、7、10と様々なウィンドウズで安定稼働させることが出来ました。
去年、漸く全ての基幹システムがBiz/Browserに置き換わり、社内の開発標準化、生産性向上に
貢献してくれています。
加えてサポートにも満足しており、問い合わせに対する回答だけでなく、コーディングの
アドバイスやサンプルプログラムの提供など、手厚く対応してもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

C/SからWebシステムへの再構築に最適

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.画面デザインの開発が容易
2.VB.NETやVB6に近い画面設計・操作性を実現できる
3.マルチデバイス・マルチOS対応
4.サポートが充実している
その理由
1.直感的な操作で画面デザインが作成できます。
  VBのようにコントロールを配置して、画面イメージを確認しながら作成できるため開発しやすいです。
2.VB.NETやVB6のシステムを元に開発する場合、画面イメージや操作性を大きく変えずに構築できます。
  Webシステムの操作性に抵抗があるユーザや、キーボード操作が主体の業務システムを使うユーザでも
  抵抗なく使って頂けます。
3.マルチデバイス・マルチOS対応のため、様々な環境でテストする必要がなく、
  動作テストを効率よく行うことができます。
  セキュリティ面でも安心して開発することができます。
4.プレミアムサポートの場合、サポート内容が充実しています。
  実装方法が分からない場合はサンプルソースを提供したり、
  エラー発生時はソース解析して原因分析を行ったりしてくれるのでかなり助かます。
  こまめにバージョンアップがあり、要望や不具合指摘を反映してくれる可能性が高い所も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長く安定的に使用可能な業務アプリケーション開発ツール

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

細やかな製品アップデートにより一度開発を行った業務アプリケーションは長い期間安定稼働を行うことができます。
また、JavaScriptライクな開発言語により開発の敷居が低く導入が行いやすい開発ツールと思います。
サポートの対応も非常によく開発時における問題が発生した場合でも早急な解決が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョンアップを重ねて10年以上使い続けられるシステム

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全体的に画面利用していてレスポンスは悪くない
・FlexViewの機能
その理由
・リッチクライアントの構成でレスポンス性能を高めている
・複数品目をEXCELのように入力・表示できると所は優れていると感じる

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!