非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ノンコードで誰でも簡単に扱え、PC環境にとらわれずに使える
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ノンコードで直感的にロボット作成ができるため、特別なスキルが不要で、誰でも簡単にロボットを作れるところが強みだと思います。
また、クラウド型のRPAゆえに、デスクトップ型のRPAのようにPCをRPA専用で用意するというようなことが必要無く、バックグラウンドで稼働できるため、ロボットを動かしている間に他の作業ができるというところが良いところだと思います。
IDとパスワードでログインさえすればロボット構築ができるため、ネット環境さえあればPC環境に縛られずどこからでもアクセスができ、アカウント同士でのロボットの共有がしやすいところもありがたいです。
ほか、チャットサポートの対応が抜群で、初歩的な「こうしたいが、どうやってロボット構築すればよいか」という質問もレスポンス良く丁寧に返答してくれます。
「その要望ならば、この方法ではどうでしょうか?」と、適切な代替案を提示して頂くことも何度かあり、大変助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
そもそものcobitのコンセプトからズレるかもしれないが、コードでロボット作成ができると嬉しいと思うときがあります。
ロボットが操作するサイト上の箇所を確実に・適切に選択するために、htmlの要素をコードで指定するなど、サイト構造が変化した場合により確実に対処できるよう(エラーならば確実にエラーが出るよう)になるとより安定感が増すと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内業務の工数削減や、人力でおこなうには現実的でない作業をcobitで対応できています。
24時間毎時にデータを取得する作業や、何千個のURLを定期的にチェックすると言った業務の自動化は、cobitを導入しなければできませんでした。
人力ではなく機械がおこなうことで、ミスなく一定の品質を担保しておこなえるようになったというメリットもありました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
web系の業務自動化を考えたときは、1つ選択肢にあがるRPAだと思います。
トライアルができるため、また低価格で導入ができるため、まずは試してみるのが良いと思います。
また、とくにチャットサポートの良さについては太鼓判を押せると思います。