森田 岳
メタウォーター株式会社|水道|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
手軽に始められる良いサービスです
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
まずロボット定義が非常に簡単です。
ブラウザ上のオペレーションを一つ一つ割り当ててアクションを定義するだけです。フローから文字列を自動入力することもできますし、画面から文字列を読み取ることもできます。
一番重宝しているのは、スプレッドシートとの連携です。
設定は用意した連携用のアカウント定義をCobitに取り込みアクセス権を付与するだけですので、設定も非常に簡単でした。
フローは繰り返し処理もできますので、大量データを扱うことも容易に実装が可能です。
マルチプラットフォームで実装ができる点が、非常にありがたいところです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
フローを作る画面のレスポンスが悪いので、ここは改善してほしい部分ですねっ。
操作が簡単である反面、分かりにくい操作もちょこちょこあるので、その辺りは改善して頂けるとロボットを量産しやすいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一番有効だと思ったものはリセット処理の自動化です。
システムのアタックロック解除やログイン情報の初期化は個人特定が非常に難しい点やブラウザから操作する必要があったため、これまでは人が介在していました。
今ではシステムで受け付けたリセット要求からマスタ情報と照合した後、CobitをRESTAPIから起動して、システム上でアカウントロック解除操作やパスワードを自動的に初期化しています。
弊社は社員が多数在籍しており、週に数十件発生した上記オペレーションをほぼ自動化することができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
RPAを導入する際、サーバ準備やインストール作業など、情報システム部門としては色々と頭を悩ませることは多くあるかと思います。
このサービスは費用もそれほど高価ではありませんし、自社に合わないと感じれば止めることもすぐに決断できます。(私はまだまだ使い続けますが・・・)
RPAってどんなものだろう、どんな効果があるのかなっ?とお悩みであれば、まずは選択肢の一つとして考えて頂いても良いものだと思います。
実装に際して深いITスキルは必要ありません。ある程度は直感でロボットを作成していけることができる点に於いて、導入障壁はかなり低いです。