非公開ユーザー
家具・インテリア|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無償で使える高機能モデリングソフト
3DCADソフトで利用
良いポイント
オープンソースで無償で使用できるのにかなりの高機能。無償とは思えない高機能を持っており、かなり高価な有償ソフトが多いなかで無償で使用できるBlenderはとてもおすすめできる。3DCG初心者の方〜3Dプリンターで物づくりしたい方、プロ問わず使用できるのがBlenderのいいところです。また、無償利用できるため、ネット上でも使用方法の記事やYoutubeに動画があったりなど学習のハードルが低いのも魅力です。
改善してほしいポイント
ショートカットが使用しづらいなと感じることがあり、その点は他の有償ソフトと比べるとマイナス点です。ただ、総合的に見ると無償利用できてここまでの機能を持ったソフトで長い歴史もあるため、これといった大きなマイナス点はなく、強いてあげるなら最初に上げた、ショートカットとコマンドを覚えるハードルを乗り越えられるかどうかです。ショートカットに関しては慣れでどうにかなり、コマンドについても覚えてしまえば大きな問題にはならないのでどれだけ使い倒せるか大切です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無償利用でき、3Dモデリングの操作感を覚えるのに使用していました。普段はライノセラスを使用していますが、慣れるまでは高いライノセラスにはすぐには手を出せず、3Dモデリングの雰囲気を掴むためにBlenderを使用していました。また、ソフト自体の動作も軽快でちょっとしたモデリングには今でもBlenderを使用しているので長い目で見ても常に使用していけるソフトだと思います。