非公開ユーザー
一般機械|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
無料の域を超えた3DCGソフト
3DCADソフトで利用
良いポイント
無料だからと思うと後悔するぐらいの大きいソフトです。他の方もおっしゃっていますが、これ1本で3DCGの全てが使えます。私はアニメーションで使用していますが、正直一つ一つの機能が巨大過ぎて、全ての機能を一人で使用するのは困難だと思います。
使用して1年半ぐらいですが、最初はかなり苦労しましたが、今ではだいぶ慣れてきて、簡単なアニメーション動画は作れるようになりました。
無料だから、解説しているサイトや動画もかなり多くあります。これが有料ソフトだとここまでは無いと思います。
また海外でも使えるソフトなので、英語で解説しているサイト・動画もあります。かなりマニアックな疑問は私は海外サイトでお世話になりました。
どうしても不足している機能はアドオンで追加が可能です(こちらは有償や無償、様々)。
改善してほしいポイント
元々は海外が製作しているサイトなので、一部英語のままの箇所があります。特にアドオンになるとほとんどオール英語なので、英語が苦手と感じている人には抵抗があると思います。
また、突然落ちることがあります。自分のPCのスペックはかなり良いものを購入したので、PC側に問題があると思いません。
恐らくソフト側の問題ですが、時々突然落ちます。なので、保存は頻繁にしないといけません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私は会社のカタログの3DCG製作で使っています。製品を3D化したり、それに動きを入れたりするのに使っています。今までは業者にお願いしていましたが、10万以上かかりますし、製品が追加されたり、変更をお願いする際にお金もかかりますし、時間もかかります。
自分で3Dを動かせるようになっておくことで、「これ以上は業者にお願いしよう」という線引きができるようになりました。
なんでもそうですが、作業を知る事で、細かい作業を依頼できるようになります。