非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
幾つかに標準化してもらいたい
受発注システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・APIなど各種外部連携サービスがある。
・Faxやメールが不要になり、在庫管理がしやすい。
その理由
・債権管理や販売管理など連携機能がある。請求書ではSlack連携のフローもある。管理者視点で管理しやすい。
・Faxだと地味に送信エラーや不通、誤送信があるが、システム化されるのでその負担や不安を払拭できる。また棚卸管理も把握しやすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・連携サービスが少ない。
・金額が他プラットフォームに比して高価
その理由
・幾つか同じようなサービスを各提供会社で差別化を図っているから仕方ないのかなと。。。グループが出来上がっていてAPIもそれに依存する部分が大きい。
・致し方ない部分もあるかと思います。大抵は大手企業からこれ使ってるから使ってくださいと強要されます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・事務負担が大きかったが、受発注が効率的に出来るようになる。
・販売管理に連携でき、時間配分ができる。
課題に貢献した機能・ポイント
・WEB発注機能。棚卸を確認不足でよく在庫を切らしていたがそれがなくなる。棚卸管理の時間作業も減る。
・人の作業をシステムに任せて、人の時間を他の業務に集中させることができるようになる。