Canbus.の製品情報(特徴・導入事例)

time

「Canbus.」とは、顧客管理(CRM)、営業管理、案件管理、勤怠管理、経費精算、出張精算、交通費精算、ワークフローなどの業務をDX化できるプラットフォームサービスです。データを管理、共有するためのアプリをノーコードで誰でも簡単に作れて、分析機能や可視化するダッシュボード機能などを活用した業務改善を実現できます。

【Canbus.の特徴】
■ユーザー数無制限で業務に必要な機能を制限なく利用可能!
他社のクラウドのデータベースですと、ライセンスごとに課金が発生し、プランに応じて機能が制限されたりするかと思いますが、Canbus.はデータ量に応じた課金でユーザー数は無制限、そして全ての機能が一番安いプランでも利用できます。

■専門的なプログラミングの知識は必要なく、簡単に部門単位から簡単に始められる!
ドラッグ&ドロップで必要なパーツを自由な場所に好きなだけ配置していただくだけでアプリを作成することができます。

■テンプレートも充実しているので、最短1分で活用し始められる!
ご利用頂いているお客さまや導入を検討しているお客さまからの声が多かった業務テンプレートを準備しています。導入したものの、使い方が分からないなど運用が回らないということはありません。

■業種ややりたいことに特化したパッケージプランも登場!
・Canbus.AI…問い合わせ業務を効率化する社内AI
・Canbus.Medical…全国の都道府県立の医療機関の約20%が利用している
・Canbus.Factory…製造業の管理業務を一元化する
・Canbus.Flow…社内のあらゆる申請に対応できるワークフローパッケージ
・Canbus.Lab…情報システム部門の「人材不足」を解決する

解決したいことは企業によってさまざまです。こんな事はできないか等、お気軽にお問合せ下さい。

Canbus.の画像・関連イメージ

ノーコードでアプリを作成
メモアプリから基幹業務まで
ワークフローと文書管理もできる

Canbus.の運営担当からのメッセージ

株式会社システナ

Canbus. は、株式会社システナが運営する、デジタルトランスフォーメーション(DX)やIT経営、データドリブンな経営をするために必要な機能を備えたクラウド型のノーコードプラットフォームです。
無料プランもございますので、お気軽にお申込みください!

ITreviewによるCanbus.紹介

Canbus.とは、株式会社システナが提供しているノーコードWebデータベース、ローコード開発ツール、日報アプリ、ワークフローシステム、CRMツール、ヘルプデスクツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

Canbus.の満足度、評価について

Canbus.のITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じノーコードWebデータベースのカテゴリーに所属する製品では28位、ローコード開発ツールのカテゴリーに所属する製品では26位、日報アプリのカテゴリーに所属する製品では15位、ワークフローシステムのカテゴリーに所属する製品では40位、CRMツールのカテゴリーに所属する製品では47位、ヘルプデスクツールのカテゴリーに所属する製品では23位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 4.5 3.3 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 3.8 4.2 4.0 4.0 3.6

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

Canbus.の機能一覧

Canbus.は、ノーコードWebデータベースの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • モジュールを利用したアプリ設計

    用意されたモジュールやパーツ、データを組み合わせ、 アプリケーションを構築する

  • ドラッグ&ドロップでの画面設計

    パーツをドラッグ&ドロップし、アプリケーションの画面(インタフェース)を作成する

  • アプリのテンプレート

    「顧客管理」や「在庫管理」「問い合わせ管理」「人事評価管理」といったベンダーが用意したアプリケーションのテンプレートをベースに、カスタマイズしながらアプリを開発できる

  • Excelデータのアプリ化

    顧客管理データや受注管理データを管理していたExcel/CSVのデータを取り込み、アプリ化できる

  • 開発ツールの提供

    コードの記述・編集、デバッグ、フレームワークの利用のためのツールを提供する

  • テスト

    アプリケーションの機能や動作をテストし、問題を検出して診断する

  • クロスプラットフォーム対応

    PCだけでなくスマートフォンなどのデバイスや、Windows OS、OS XなどのさまざまなOSタイプでも難なく利用できるアプリを開発できる

  • データ同期

    外部データソースからデータを継続的に取り込み、更新を行う

  • アクセス権限

    ビジネスアプリの制作や編集、利用などといったアクションをユーザーごとに制限がかけられる

  • 監査ログ

    データベースへのアクセスや変更などといったログを記録し管理することで監査に対応する

Canbus.は、ローコード開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ノーコード開発

    ドラッグ・アンド・ドロップなどのインタフェイスを用いコーディングなしでビジネスアプリケーションを開発できる

  • ワークフローテンプレート

    ワークフローテンプレート

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

  • アプリケーションの展開

    開発したアプリケーションを展開できる

Canbus.を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Canbus.を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ユーザ向けのノーコードツールとして最適

    ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

    良いポイント

    単純なレイアウトや業務の「紙の電子化」レベルであれば、ドラッグアンドドロップで画面配置、項目の各種属性を修正することで、プログラム開発を行ったことが無い社員でも社内アプリの開発が実現できた。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社クリンパネル|専門(建設・建築)|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    機能が多くやりたいことがいろいろ実現できた

    ノーコードWebデータベースで利用

    良いポイント

    前の職場でkintoneを使っていたので最初の操作感はわかりやすかったが、特有の設定に少しハマりました。
    その際もサポートの方がWeb会議で丁寧に解説してくださり、文書管理や顧客管理など紙ベースのものをどんどん置き換えることができた。
    また、プラン的にユーザー数に縛りがなく、ゲストモードもあるため、派遣社員の連絡用やパートナー企業への依頼などもCanbusで実現していっています。
    また、機能アップのスピードも速くこれから新しいアプリをいろいろ作ろうと考えています。

    続きを開く

    嘉邑 秦呉

    ペガジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    データ量課金のDB

    ノーコードWebデータベースで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    この製品の良いポイントは明らかに課金体系で、ユーザー数年やインスタンスなど伝統的な請求ではなく、使ったら使っただけチャージすると言うリーズナブルなシステムである事です。また、業務的にも、DBに紐着くアプリが全てが、GUIによりドラックアンドドロップでサクッとできてしまうため、具体的な数字は出せませんが、投資効果が以前よりも格段に改善したと判断しています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!