CATIAの評判・口コミ 全9件

time

CATIAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意匠の設計に向いている

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・意匠の設計に向いている
・自動車メーカーとのデータの互換性が良い
その理由
・自由曲面の設計ができる
・自動車メーカーの標準CADとして採用されていることが多い

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・操作が難しい
・価格が高い
その理由
・拘束や履歴などの操作方法がわかりづらい
・自由曲面が作成できるライセンスが高い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・複雑な意匠部品の設計が出来た
・自動車メーカーとの取り引きができた
課題に貢献した機能・ポイント

閉じる

murate takashi

株式会社コジマ|自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能だがその分高価です。

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これ以上求められないほど高機能。客先がCATIAを使っている関係上導入したため、当然のごとく互換性で問題になることはない。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

履歴管理による編集作業に最適

3DCADソフトで利用

良いポイント

CATIAでの最大限のメリットは、履歴管理のしやすさだと思います。
作業履歴を残すことで、製品変更による再設計の際に、変更になった部分のみを作業履歴を遡って変更することが出来、他の部分は変更内容に合わせて自動的に変わってくれるので、何度も製品変更があった場合の、工数が大幅に抑えることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるととても便利なCADソフト

3DCADソフトで利用

良いポイント

ライセンス形態にもよりますが、コマンドが豊富で3D・2Dともに容易に作成できることです。
慣れもあるかと思いますが、他社のCADソフトと比べアッセンブリーも組みやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他者のCADよりも慣れると扱いやすい

3DCADソフトで利用

良いポイント

過去に当社でCATIA V5以外に他社のCADを2種類使っていただが、最終的にCATIA V5に統合する事になった。理由としては取引先別にそれぞれのCADを使用していたが、社内で取引先が異なるだけでテンプレートなどの共有が出来なくなったりするためと、従業員のスキルを無駄なく向上させるために統合した。CATIA V5が採用された理由は、作図の際のスケッチャー機能から3Dに起こしやすい事。簡易ではあるが解析ツールが充実している事が主に挙げられる。また、取引先ではCATIA V5の採用が増えており今後を見据えるとこちらのCADを選択するのは有効的と考えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長年使用していて作業性◎

3DCADソフトで利用

良いポイント

一度も3Dモデルを作成したことがない初心者でも、コマンドが充実しており、ある程度の3D形状のものが容易に作成できる。
3Dから2Dの図面を描く際もCATIA上で同時にできるため、汎用も抜群。
慣れもあるが3Dモデルを作成するうえで、多様な機能があり容易に難しい形状のものでも作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能CADとしての活用

3DCADソフトで利用

良いポイント

基本的に通常の設計ではAutodesk社のInventorを使用していますが、お客様の業界によってはCATIAでのCADデータ提供が必要であったり、お客様からCATIAでのデータ提供をいただくことがあり、その際に活用しています。その為、データ互換性などは申し分ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

Joyson Safety Systems Japan株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マクロの利用で作業効率が大幅UP

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・図面の作成からモデルの作成、簡易解析なども利用できる万能ツールなところが気に入っています。
・CATIAが利用できれば転職などにも有利になるアドバンテージがある点が優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どのCADソフトよりも利用しやすいと感じるソフト

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・モノづくりが初めてな人でも、研修さえ受ければ派遣先の企業で十分に使える人材になれるレベルで使いやすいところ。
・スケッチもソリッドも直観的な操作で利用できるため、CAD入門者でも利用しやすい。
・ミスミなどのメカニカル部品を取り扱っているサイトであれば、CATIAモデルのサポートがあるため、そのままダウンロードしてすぐに利用できるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!