生成AI機能
FAQ自動生成
ベクトル検索機能を用いた高精度のRAG(社内データ活用機能)を実装しており、あいまいな質問でも、同じ意味を理解し、回答を得ることができます。
生成AI機能満足度
4.0
2

今野 寿道

有限会社マインドアクセス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EXCELライクでWEBDBを実現

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

 良くも悪くも多くのユーザーに浸透しているEXCEL。開発する立場としてはどうしてもEXCELライクを要求される場面が多くあります。EXCELそのもので開発したとしても本来データベースとして使うものではないし、WEBには対応していません。(WEB版はあるにせよ、ライクさが失われています。)
 そんな折、CELFを知り、EXCELライクをその見た目、操作性、機能の面で追求している姿勢には目を見張るものがあります。
 資産としての書式、関数などを含んだEXCELシートを最大限活かせるような仕組み、ノーコードで実装できるアクション等プログラムを意識せずとも実現できる機能が多数あり、内製化を進めていく上では選択肢の一つになります。
 更にSQLも使えたりAPI連携出来るなど、本格的に開発者がシステムを作成する上でも助かる面が多々あります。コーディング、デバックの工数を削減でき、上流工程により時間が割けるというメリットがあります。
 数あるノーコードWEB DBの中では「やはりここまでか」とは言わせない本格的な製品だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!