非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Excel主流の部署には最適なツール
良いポイント
AccessとExcelの良いとこどりのようなツールなので、内製でデータベース活用していくには最適なツールだと思います。Power AppsやSharePointで似たようなことはできますが、それぞれのアプリの連携を考えなくていい分、CELFの方が作成が容易に感じました。また、UIをExcelとほぼ同じ様式でつくれるため、既存業務がExcel主流の部署には抵抗なく導入しやすい点も好評でした。アップデートにより、少しずつですが対応する数式が増えたりユーザー目線での操作性向上されていることも今後の機能拡張に期待できると感じました。
改善してほしいポイント
データベースのテーブル自体はほぼ無尽蔵に保存できるのですが、1度に処理できる行列数という点ではExcel最大値の半分以下なので、状況によっては分割処理する必要がある点が改善してほしいと感じました。夜間に自動実行等であれば問題ありませんが、ユーザーにて実行する場面では処理待機が発生してしまうため、大量データを扱うことを想定した機能拡充を期待したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員の就労時間と超過申請における照合処理を自動で行えるようにしました。従来では専用システムからダウンロードしたデータを申請ファイル1つ1つ人の目で照合してチェックしていた業務を、各種データの蓄積と照合作業をすべて自動化することで、担当者は照合結果メールの確認と不備のフォローだけで済むようになりました。対応工数も十分の一以下になり、より付加価値の高い業務にシフトできるようになったことも喜ばれました。