Full Disk Encryptionの評判・口コミ 全8件

time

Full Disk Encryptionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10対応に手間取った

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

持ち出しPCのHDDを暗号化し、PC盗難紛失など万が一の場合にも、安心できる。
各PCの暗号化状況を集中管理できるので、暗号化作業をPC利用者に依頼した場合も進捗が簡単に確認できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

暗号化時になんらかの異常があったのか、起動時ブルースクリーンとなり、PCとして利用不能になったものがあったのが、一番痛かった。
集中管理のサーバーにおいても、暗号化済みの台数や購入ライセンス数が正しく表示されない(ライセンス超過になる)などの事態もあった。
これらの品質が改善のポイントだと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員のPC持ち出しが増えたが、盗難紛失にびくびくする必要はなくなった。
導入前は、万が一、盗難紛失があると本人の申告やPC操作ログなどからHDDのファイルを推定し、お取引先への影響などを検討しなければいけないと覚悟していたが、その心配がなくなったのは大きい。

なお、Windows10対応が遅れたこともあり、Windows10については別手段を採用することにしたため、Windows7が社内にある間だけの利用になります。
その後、Windows10用にLinuxサーバーの導入が必要で、従来さーbが使えなくなるなどがあり、

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

起動不良などがある程度起こるため、お勧めはしにくいです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社阪急阪神エクスプレス|運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入が安定しない暗号化ソフト

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCを起動したタイミングで暗号化ソフトによるパスワード認証があり
複数回失敗するとシステム管理者が発行する数字ランダムのワンタイムパスワードを要求されるため、紛失や盗難が発生したとしてもデータを抜き出すといった点について堅牢性が高いと感じました。
また、数ヵ月に1度パスワードを更新する機能があるためパスワード自体の堅牢性もあります。
尚この機能により、実際にノートPCを紛失した際にデータ流出する等といった事象は発生していません。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ディスクの暗号化ツール

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ディスク全体を暗号化するので、PCを紛失したり盗難の被害にあった場合でもPCのログインパスワード及び起動パスワードが漏れなければ情報漏洩の心配がないと言い切れる点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ハードディスクの暗号化でデータ漏洩に備える

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハードディスクの内容を暗号化して、データを保護できるところがポイントで、PCの盗難や紛失時にデータの流出に備えることができます。
サーバーの構築も必要となりますが、サーバー上でポリシー設定をしてクライアント側がポリシーを受け取り動作します。
これにより社内ネットワークに接続されていないとOSを起動することができないようなセキュリティを掛けることが可能で、BitLocker では実現できない制御が可能です。紛失時の対策もできるところが良いところです。
クライアントの動作は、起動時は多少の重さはありますが、ログイン後の通常利用時は、パフォーマンスはあまり下がらないので、使い勝手は良いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一元管理が可能

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在宅勤務の増加によりPCを社外に持ち出すことが増えた為、
HDDの暗号化を実施しました。
基本的にはBitLockerを使用しているのですが、古いPCにはTPMモジュールがなくBitLockerが使用できないため、こちらのFull Disk Encryptionを採用しました。

管理者用の機能(smartconsoleやsmartendpoint)で実施状況をまとめて管理できる点がよいと思います。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

強力な暗号化ソフト

暗号化ソフトで利用

良いポイント

優れている点
・ディスク抜き取りをされても情報漏洩しない。
・暗号化操作が不要のため処理忘れによる情報漏洩を防げる。
その理由
・インストール時にディスク全体を暗号化するため万一ディスクを抜き取られても暗号化されているため漏洩の心配がない。
・ディスク書き込み時に自動的に暗号化されるため平文で書き込まれることがない。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろ惜しい暗号化製品

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常暗号化については一元管理が難しいが、このソフトを使用することで一元管理ができ、各PCの状況を確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ディスク暗号化の決定版だけど、環境構築に難あり。

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前採用していたディスク暗号化アプリケーションが、Windows10に対応していなかったため、Windows10へのマイグレーションのタイミングで同製品を採用しました。
BitLockerではできないOS起動前認証や、OS・データを含むフルディスクを暗号化できる同製品のポイントです。
また、初回暗号化実施も含め、バックグラウンドで動作しているのを感じられないほど、パフォーマンスへの影響が最小限に抑えられています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!