非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
状況によってはWindows純正RDPより役に立つ
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
Chromeが動く環境からなら、いつでもホストのPCにリモートアクセスできるところ。
・特殊キーの送信
・全画面操作
・ホストがマルチディスプレイのとき、全ディスプレイ同時表示・選択表示ができる
・ファイルの送受信
といった、高度な機能がたくさんついているところ。
改善してほしいポイント
現状では特になし。
使い道を考えて適材適所に利用すれば非常に役に立つと思う。
ただ、いっぽうでGoogle・Chromeのアカウントを突破されると
社内PCにどこからでも侵入されてしまうツールでもあるので
なにかセキュリティ上あと一歩踏み込んだ施策が
Googleから提供されるといいなと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークが増えて、いろいろな環境から社内PCに接続したいというニーズが多くなった。
これにWindowsの純正リモートデスクトップだけで対応しようとしたところ、
クライアントがWindowsかMacかだけにとどまらずキー配列そのほか
さまざまな差異でトラブル対応に追われることになった。
窮余の策でChromeリモートデスクトップを試してみたところ、
環境の差異を吸収するだけでなく速度面でも比較的実用になる操作感で動くことがわかった。
追加コスト的にはゼロですんだので、コスト対メリットは抜群だった。
特にChromebookなどから利用する際にはRDPよりも相性がよいようなので、
悩んでいる方にはおすすめしたい。