非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
英語・日本語キーボード相互運用でも使える
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
導入と操作が簡単。
また、セキュリティもGoogleアカウントのみでおこなうと考えれば運用がシンプルになる。
利用者にはChrome用のGoogleアカウントの管理を徹底するように呼び掛けておけば、
ゼロトラスト的な考え方でセキュリティを担保できる。
ただ、多要素認証はさせたほうがいいだろう。
改善してほしいポイント
クライアントの出来は非常によく、ほぼ不満点はない。
個人的には GSuite の管理画面で GSuite 配下アカウントのリモートデスクトップ利用状況を
チェックできればなおよいとは思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windowsのリモートデスクトップだと、ホスト・クライアントがそれぞれ
・英語キーボード
・日本語キーボード
だと、さまざまなトラブルが起きることがある。
対応するのに設定変更だけでなくときおりレジストリの変更も必要になる。
Chromeリモートデスクトップの場合は、その部分がうまく自動的に変換されているのか、
・キーマップと関係なく期待したとおりの文字が打てる
・日本語変換もホスト画面のインラインでおこなえる
ため、トラブルがおこりづらくなっている(当方の環境では)。
在宅勤務が増えいろいろな人にリモート環境を使ってもらうことがあるので、
この部分の問題を解決してくれるツールとして非常にありがたく感じた。