非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
手軽にパソコンを遠隔操作、でも利用方法には気を付けて!
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
Googleアカウントを利用して、同じアカウントが入っているPCや、ワンタイムパスワードの様な一時コードを伝え合ってほかのアカウントのPCを利用することができます。
前提としてGoogleアカウントが必要なので、会社で同アカウントの利用が義務づけられていない場合は、あまり気軽に利用することはできませんが、
アカウントがあれば非常に便利に利用することができます。
改善してほしいポイント
特に改善してほしいポイントを思うことはないです。
ただし、利用方法に関しては若干注意が必要と思います。
例えば、普段は封印されているサーバールームにあるパソコンへのアクセスは、
リモート操作そのものもセキュリティリスクになりかねないからです。
便利だからと言って何でもかんでもつなげると、セキュリティの本質を欠くことになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私たちの場合では、CAD用にレンタルする高スペックノートPCで利用をしています。
局地的に利用する専用PCでの作業を、遠隔でサポートする目的です。
会社全体としてGoogleアカウントを展開しているのであれば、
ちょっとした操作の補助なども、当人と同じ画面をみながら遠隔でできるようになるでしょう。
検討者へお勧めするポイント
Googleアカウントがあれば無料で手軽に導入できます。