非公開ユーザー
小倉美術印刷株式会社|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
緊急テレワークに大活躍しました。
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
使用したユーザーは営業部員の15名とシステム担当の私です。
新型コロナの感染予防で、約一カ月、緊急テレワークを行いました。
みんなが良く使っている、クロームやgmailアカウントを使ってリモート接続を行うので、使いやすく感じる人が多かったです。
通信速度も(時間帯にもよりますが)、家の光回線ではなく、ポケットWifiの速度で十分でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どうしても仕方が無いのですが、ディスプレイの大きさ、解像度が違うと見えづらくなります。
タブレットでは拡大、縮小が指で簡単にできます。パソコン版でも拡大、縮小コントローラーを透明で
配置するなどして頂きたいです。
また、管理者としては使用時間や使用権限管理ができたらと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会社の16人が新型コロナの感染予防で、約一カ月、緊急テレワークを行いました。
準備期間は3日しかありませんでした。
私は普段からシステム担当として、サーバーメンテナンスやバッチ処理に使用していたので
設定方法はわかっていましたが、
よく、各会社パソコンの設定・使用方法のレクチャー・各自宅環境からのテストを
3日でできたと思います。