非公開ユーザー
不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
Webフィルタリングツールとして優秀だが・・
良いポイント
優れている点・好きな機能
・カテゴリーごとにWebフィルタリング(閲覧制限)ができる
・安心したWebサイトアクセスができる
・Webサイトへのアクセスログが確認できる
・注意サービスのアクセス抽出
・安心したサイトのみへの閲覧が可能
改善してほしいポイント
とにかく、コンソールが英語なので、設定はベンダーを利用しないと難しかったかと思います。
また、ログから分析するにしても翻訳をしながらでないと内容を理解できない箇所もちらほら・・。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いままですべてのサイトアクセスフリーでしたが、いまの時代、業務でWebサイトアクセスは必須。こちらの制限をかけることでセキュリティを強化ができた。
また、ファイルストレージのサイトやAIサービスなど、情報漏えいにつながりそうなアクセスについては、検知できるところが良い。注意喚起や把握がしやすくなりました。
続きを開く