Cisco Umbrellaの評判・口コミ 全44件

time

Cisco Umbrellaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順
鯛島 慶大

鯛島 慶大

株式会社スクールTOMAS|進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

肝心なところが英語で難しい

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

マルウェア感染ファイルをダウンロードしても防ぐセキュリティソフトは入れていましたが、怪しいサイトへのアクセスを制限するセキュリティソフトは入れていなかったため導入しました。webフィルタリング機能があるソフトは他にもありましたが、ブラックリストが自動更新される点がよかったです。

改善してほしいポイント

基本的に英語なのでとっつきにくいです。日本語でも書いていますが「ローミングデバイス」など聞きなれない言葉のため、ITに疎い方は苦手だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

塾業界なので問題の例題をインターネットから探す社員がいるのですがhttpのサイトであったり怪しげな中国語のサイトでもお構いなしにアクセスするリテラシーの方もいます。そういった方のPCを感染から防ぐために怪しげなサイトをすべてブラックリストとして登録しているという点で、本製品は優れていました。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全なインターネット閲覧

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

先般、有名ブランドサイトに長期間なりすまし、大勢の認証情報等を窃取した偽サイトについてセキュリティ関連のニュースになりました。
本件について、弊社では未分類をブロックしていたため、セキュリティのチェックをしていないとしてブロックしていました。
このように目的をもってブロックすることにより侵入を防げる製品になります。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが高いです。

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DNS、プロキシの両面で通信をブロック
・管理コンソールの使い易さ
その理由
・Contents CategoriesでUncategorizedをブロック設定にすると運用若干大変になりますが、
 セキュリティはかなり高まります。
・管理コンソールについては、部分的に使いづらい面もありますが、全体的には使い易い構成になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DNSの設定だけの手軽なセキュリティー対策

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

セキュリティーやIT特にネットワークの設定に弱いので導入が不安でしたが、IPアドレスの簡単な設定で導入ができたので助かりました。テレワークはVPN接続も無いのでDNSトラフィックでのアクセス制限などセキュリティーをかけて貰えるのは経済的で効果的です。特に動作が重くならないのもセキュリティーとしては重要ですが問題ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cisco Umbrella セキュリティーの管理などに最適

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

セキュリティー関連のソフトは、多く利用経験は無いが、こちらはとても使い易いととても感じます。
特に、アクセス出来るサイトの制限をかけたり、特定のデバイスのみネットの接続を無くすなど、様々な設定が可能です。
また、月間の総アクセス件数も分かり、データの収集に大変役に立っている。
クラウドベースのセキュリティー対策なので、どこからも確認が出来て、重たくない感じがとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手も手軽で良いと思います

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

ユーザーはセキュリティーの動作を気にせずDNSの変更をするだけネットワークが保護されるお手軽さがよい。UTMで保護されない環境のテレワーク環境を保護できるのは大変安全だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド対応セキュリティ

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

セキュリティ機器は導入しても、守れるのは社内のみのためリモートワークを検討する場合、少し不向きでした。
クラウドに保存したデータをセキュリティで保護して貰えることにより、リモートワークを安心して取り入れる事ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

何も意識することなく利用できる

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

Umbrellaを利用することで、手軽にセキュリティの機能を得られているが、使っている側としては特にVPNに接続しなければならないようなことがないため、使っているような感覚も忘れてしまうくらいなので、操作性などが問題になることなく、利用できている。

続きを開く

東 一茂

株式会社ヒトノエ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CiscoUmbrellaを利用してみて

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

・コストが比較的低くフィルタリングやDNSフォアーダ設定が簡単で専門でない私にも出来ました。
・危険性のあるサイトをアプリ単位でリスト化してくれネットの接続時に、事前に防いでくれます。また、ブラックリスト登録機能があるのがありがたいです。
・DNSサーバをCiscoUmbrellaに向けることで、AndroidやiPadOSでも社内外で同等のセキュリティレベルを担保できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作も軽く、安心してテレワークできる

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Cisco Any Connectから乗り換えですが、Any Connectよりもサーバーのデータ読み込み時間が早くなったように思います。
・クラウドベースなので、利用者側としてはOffice365のように常に最新状態のソフトを利用しているんだなって思えるので、安心して外出先でも利用できるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!