Cisco Umbrellaの評判・口コミ 全45件

time

Cisco Umbrellaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

信頼性&知名度の高いシスコのDNSセキュリティで安心

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

コロナ過で在宅やリモートワークのニーズが増えゼロトラストに基づた新たなセキュリティ対策として、Cisco Umbrellaは信頼性や知名度からも導入しとても安心できるサービスだと思います。

改善してほしいポイント

他社のDNSセキュリティ対策サービスと比較すると高価な為、機能を限定した安価なグレードがあった方が良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは会社のネットワーク上でセキュリティ対策を強化を推奨していたが、在宅やリモートワーク利用が増えセキュリティ対策に課題が残る中、Cisco Umbrellaは利用場所を選ばずPCのセキュリティが向上できニーズにあった良い提案ができました。

検討者へお勧めするポイント

ポリシー設定がシンプルで管理者画面も分かり易い、厳しいポリシー制限をかけなければ手間もあまりかからずに運用できる。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティは Cisco Umbrella SIG へ統合

CASB(クラウドセキュリティ),SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

機能追加が頻繁に行われる。もともとDNSレイヤーセキュリティ対応としてUmbrellaを使用していたが、Webゲートウエイ機能も追加されることでSaaSのテナント管理もできるようになった。
Google Workspaceのテナント管理を他社セキュリティ製品で行っていたが、Umbrella SIGへ乗換える事でシンプルな運用が出来るようになった。
UmbrellaSIG機能がAnyConnectで使用できるので、テレワーク対応も安心できる。
オールマイティな製品なのでとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゼロトラストにおける多層防御の1手段

CASB(クラウドセキュリティ)で利用

良いポイント

DNS層でシンプルにセキュリティを高めることができ、設計やデプロイもハマるポイントなくシンプルに対応することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークのセキュリティ決定版

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)で利用

良いポイント

この製品の一番の特徴は「どこにいてもよい」ことです。従来の社内を守ればいいという考え方とはまったく違います。どこからアクセスしてもCiscoUmbrella経由でネットにアクセスしてくれるので、リモートワークには必須のアイテムになっています。ポリシーも管理者側で制御できるので、システム管理者にはありがたい仕組みです。社内にUTMを置く時代はとっくに終わっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPN端末のセキュリティ対策

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外部に持ち出したPCに対するセキュリティ対策をどうするか悩んでいましたが、本サービスを利用することで「Webアクセスから入り込んでくる脅威」を防御できるようになりました。
設定もPC個別に実施する必要がなく、クラウド上のWebサイトから実施できるので、手軽に運用管理ができると思います。(ある程度の慣れが必要ですが・・・)

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ強化に役立つ

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュアDNSや、フィルタリングなど、セキュリティ強化に対して、非常に容易に設定ができ、ユーザ側にも大きな負担なく導入できる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

脅威を意識せず安全に端末を管理できる

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットへの通信時は全てDNSレイヤーで保護されているのに、動作は設定前と実感として変わらない。端末を触るのに快適なまま無意識下で安全性を担保できるのが素晴らしい。

続きを開く

酒井 拓也

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでも情報を安心安全に管理

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティの観点から今までは社外にPCを持ち出した仕事が出来なかったが、導入したことにより社外でも社内同様の仕事が出来るようになる点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に導入出来るDNSセキュリティ製品

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DNSベースなので既存構成を変更する必要がなく導入が楽なのでとても良いと思う。やっている事はDNSフィルタなのでコンセプトが分かりやすい製品でもあると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

DNS設定だけでセキュリティを高めることが可能

その他 ネットワークセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・利用している機器のDNSを設定するだけで、セキュリティを高めることが可能
・利用者の設定が簡単で、使い方の案内する手間も省ける

続きを開く

ITreviewに参加しよう!