検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Cisco Umbrella
Cisco Umbrellaのレビュー
3.8
42
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Cisco Umbrellaまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • セキュリティ
  • クラウド・Webセキュリティ
  • SWG(セキュアウェブゲートウェイ)
  • Cisco Umbrella
  • 他の所属カテゴリー:
  • CASB(クラウドセキュリティ)
Cisco Umbrella
image

Cisco Umbrella

3.8
42

シスコシステムズ合同会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(SWG(セキュアウェブゲートウェイ))

SWG(セキュアウェブゲートウェイ)

2023 WinterLeader(CASB(クラウドセキュリティ))

CASB(クラウドセキュリティ)

<サイバーセキュリティ対策支援プログラム 提供中!> https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/solution...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Cisco Umbrella
Cisco Umbrella
vs
i-FILTER
i-FILTER
Cisco Umbrella
Cisco Umbrella
vs
Symantec Web Security Service
Symantec Web Security Service
Cisco Umbrella
Cisco Umbrella
vs
Zscaler Internet Access
Zscaler Internet Access
まとめて比較
他製品と比較
Cisco Umbrellaの競合プロダクト
Zscaler Internet Access
Zscaler Internet Access
4.4
5
i-FILTER
i-FILTER
3.6
57
Symantec Web Security Service
Symantec Web Security Service
3.3
11
iboss
iboss
3.2
5
Cisco Umbrellaの競合プロダクト Top4 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Cisco Umbrellaまとめ

Cisco Umbrellaの評判を全42件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

42件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年03月04日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • 導入決定者
  • 一般機械
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
コスパが高いです。
良いポイント

優れている点・好きな機能
・DNS、プロキシの両面で通信をブロック
・管理コンソールの使い易さ
その理由
・Contents CategoriesでUncategorizedをブロック設定にすると運用若干大変になりますが、
 セキュリティはかなり高まります。
・管理コンソールについては、部分的に使いづらい面もありますが、全体的には使い易い構成になっています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・DNSのポリシーの個別設定が大変
・ログの検索機能が若干、使いづらい
 また、Umbrellaでブロックされている場合に、ログからでは原因が調査できない場合があるため、
 解決までに時間を要する。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは、社内からのインターネット通信を制御できていれば良かったが、
テレワークの普及により、どの環境からでも通信の安全性を確保する必要があるため、
その目的を達成するには、良い製品だと思います。

検討者へお勧めするポイント

メーカーのサポートについては、レスポンスの早さ、回答内容に難がある印象であるため、
代理店のサポートサービスを検討しても良いかもしれません。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • プログラミング・テスト
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 20-50人未満
DNSの設定だけの手軽なセキュリティー対策
良いポイント

セキュリティーやIT特にネットワークの設定に弱いので導入が不安でしたが、IPアドレスの簡単な設定で導入ができたので助かりました。テレワークはVPN接続も無いのでDNSトラフィックでのアクセス制限などセキュリティーをかけて貰えるのは経済的で効果的です。特に動作が重くならないのもセキュリティーとしては重要ですが問題ないです。

改善してほしいポイント

IPの設定くらいは簡単にできて基本的保護は簡単なのですが以外のデバイスやローミングと言った設定は難しいと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで社内のセキュリティーはVPNもファイアーウォールもしっかりと設計されていたので安心でしたが、テレワークの普及で各回線の保護をする必要があると考えていました。こちらのCisco Umbrellaはクラウド型かつDNSの設定で保護ができるのでテレワーク下でのセキュリティー保護を実現でき管理者の工数も大幅に減りました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 人事・教育職
  • ユーザー(利用者)
  • 小学校・中学校・高校
  • 50-100人未満
Cisco Umbrella セキュリティーの管理などに最適
良いポイント

セキュリティー関連のソフトは、多く利用経験は無いが、こちらはとても使い易いととても感じます。
特に、アクセス出来るサイトの制限をかけたり、特定のデバイスのみネットの接続を無くすなど、様々な設定が可能です。
また、月間の総アクセス件数も分かり、データの収集に大変役に立っている。
クラウドベースのセキュリティー対策なので、どこからも確認が出来て、重たくない感じがとても重宝しています。

改善してほしいポイント

表記が一時は英語のみで苦戦していた。最近、日本語でも表記される箇所があり、助かっている。
一層のこと言語を選べる設定にしたら良いのではないでしょうか?
ヘルプのページは全て日本語で用意されていてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

学校勤務ですが、校内の管理下にあるデバイスのみを一元で管理し、アクセス数が調べられたり、セキュリティーブロックなどの変更が加えられたり、デバイスの使用率を調べられることは助かっている。それが故、在宅でもチェックでき仕事のスピードが上がった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 50-100人未満
使い勝手も手軽で良いと思います
良いポイント

ユーザーはセキュリティーの動作を気にせずDNSの変更をするだけネットワークが保護されるお手軽さがよい。UTMで保護されない環境のテレワーク環境を保護できるのは大変安全だと感じています。

改善してほしいポイント

通常のウィルスソフトの様に不具合の可能性を切り分ける為にも保護の無効かは即座にできる方がありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

見やすい管理画面と簡単な設定でUTMの入っていない環境でも禁止サイトなどフィルタリングが可能でテレワークが多くなった今の時代にはピッタリのセキュリティーソフトだと感じています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月21日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
クラウド対応セキュリティ
良いポイント

セキュリティ機器は導入しても、守れるのは社内のみのためリモートワークを検討する場合、少し不向きでした。
クラウドに保存したデータをセキュリティで保護して貰えることにより、リモートワークを安心して取り入れる事ができました。

改善してほしいポイント

ログインするだけで、使えて画面も見やすいため使い勝手は良いですが社内サーバーと自動で連携出来るとより良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内にセキュリティ機器ありましたが、今までは社内でしか守れておらずリモートワーク導入に至る事が出来ませんでした。
こちらのサービスを導入させて頂いた事により、クラウド自体にセキュリティがあるため安心してリモートワークを始められる事が出来ました。

検討者へお勧めするポイント

無料のクラウドをご利用だがセキュリティに不満をお持ちの方

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月19日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • プログラミング・テスト
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
何も意識することなく利用できる
良いポイント

Umbrellaを利用することで、手軽にセキュリティの機能を得られているが、使っている側としては特にVPNに接続しなければならないようなことがないため、使っているような感覚も忘れてしまうくらいなので、操作性などが問題になることなく、利用できている。

改善してほしいポイント

全ての悪意のあるサイトを防げているわけではないので、クラウドサービスなので、他のユーザーとセキュリティ情報を共有して、悪意のあるサイトをブロックできるようになるといいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークを行う中で、セキュリティ問題が重要になってきているが、VPNのように利用者が各自で設定する必要がなく、パソコンを起動するたびに毎回接続するような煩わしさもないので、ユーザー側は利便性の向上や手間にかかる時間の削減ができている。
パソコンが得意じゃない人からIT管理者に問い合わせを送られることも無くなり、管理者の負担も少なくすることができている。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月18日
利用用途:
user
東 一茂
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社ヒトノエ
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
CiscoUmbrellaを利用してみて
良いポイント

・コストが比較的低くフィルタリングやDNSフォアーダ設定が簡単で専門でない私にも出来ました。
・危険性のあるサイトをアプリ単位でリスト化してくれネットの接続時に、事前に防いでくれます。また、ブラックリスト登録機能があるのがありがたいです。
・DNSサーバをCiscoUmbrellaに向けることで、AndroidやiPadOSでも社内外で同等のセキュリティレベルを担保できるところ。

改善してほしいポイント

・サポートサイト等がほとんど英語記載なのでわかりずらいところが残念です。
・サポートへ問い合わせした所返答まで2.3日程かかりましたのでサポート体制がもう少し上がって貰えるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・低コストで導入しやすく設定が簡単なのでテレワーク後の導入で急ぎでセキュリティソフトが必要でしたが解決しました。
・月に何十件というログが発生しておりましたがリスク性の高い通信を遮断してくれ数値として減少がわかるので助かりました。また、ブラックリストやアクセス制限の活用でセキュリティ管理もしやすく重宝しております。
・DNSサーバをCiscoUmbrellaに向けることで、AndroidやiPadOSでも社内外でセキュリティレベルを同等に担保できるところ。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月18日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 研究
  • ユーザー(利用者)
  • 人材
  • 1000人以上
動作も軽く、安心してテレワークできる
良いポイント

優れている点・好きな機能
・Cisco Any Connectから乗り換えですが、Any Connectよりもサーバーのデータ読み込み時間が早くなったように思います。
・クラウドベースなので、利用者側としてはOffice365のように常に最新状態のソフトを利用しているんだなって思えるので、安心して外出先でも利用できるところ。

改善してほしいポイント

Any Connectのときに感じていた動作が遅いもどかしさが少なくなったと感じているので現状は概ね満足しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・昨年よりもテレワークをする機会が増えたので、クラウドベースで最新のセキュリティを利用できる点において圧倒的な安心感を得られました。
・実際に社内でもマルウェア感染報告件数が下がりました(様々な使い方をする人がいるので0ではない)。
・動作が軽くなったので、VPN接続時、Teams打ち合わせの時に画面が止まる機会が減った。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 金融商品取引
  • 1000人以上
オフィス以外でのPC使用時の効率化
良いポイント

在宅勤務時や外出先から社内PCにサーバーアクセスすることが容易に出来ることはもちろんのこと、危険サイトを事前に判別してくれるため安心して使用することができている。

改善してほしいポイント

インターネット回線の問題だと思いますが、一部の人で正常に作動しなかったケースがあった様子。
サポートに確認した際返答まで3.4日かかることがあるためもう少し改善されるとより使いやすくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入が簡単だったことが個人的には助かっている。コロナ禍によってテレワークが増えたが、当ソフトは設定も簡単なためセキュリティ面の迅速な対応に繋がった。フィルタリング機能によりアクセス制限をかけられオフィス以外でのPC使用時も安全性の確保に繋がっている。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 研究
  • ユーザー(利用者)
  • 官公庁
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 分からない
リモートワークのセキュリティ対策に万全!
良いポイント

・リモートワーク環境での利用端末から所内イントラネットへのアクセスを容易にセキュアに実行可能
・利用環境設定、フィルタリングも簡単。リテラシへの要求度が低い
・機能的にはUTMだが、端末にインストールする形態なので、オフィス、在宅等リモートワーク環境等、利用場所を問わず機能が使用可能
・Cisco Umbrellaがインストールされていない時と同様の軽快なレスポンスで、インターネットアクセスすることが可能

改善してほしいポイント

・特に無いが、敢えて言えば、運営サポートの体制が若干レスポンスが遅い気がして、問い合わせから回答までの対応が不満がある
・外資系企業製品のためか、日本語化説明がちょっとわかりづらいことが何度かあり、もう少しユーザーフレンドリーになると良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・従来タイプのWebサイトフィルタリング、URLフィルタリングツールでは、所内イントラネット環境からのアクセスのみに対応しており、在宅等リモートワーク環境での対策が難しい状況であったが、この製品の導入により、所内外問わず様々な場所の端末でセキュアな利用環境を提供可能となった
・Office365などクラウドサービスのインターネットアクセス利用が多い業務環境の下で、軽快なレスポンスで業務に支障なく、セキュリティ対策が実施できた

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
SWG(セキュアウェブゲートウェイ)に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.