非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者
主催者に優しい
ウェビナーツールで利用
良いポイント
コロナ禍でイベント開催も難しく、ただ、在宅勤務の方も増え、ウェビナーを社内でもやってみようとなったことから、当初は利用者の多かったズームウェビナーで開催することが多かったが、利用者からズームのセキリュテイが不安との声も多くなってきたため、本サービスを導入した。
これまでWebex meetingはよく社内会議でも使ってきたが、ウェビナー用機能が充実しており、特に、主催者側が参加者のオーディオをコントロールして強制的にミュートにする等、痒いところに手が届く点が素晴らしい。
改善してほしいポイント
ウェビナーを開催するための初期設定画面が慣れるまで難しい。初心者にも分かりやすい設定画面にして欲しい。ここはズームウェビナーの方がよく作り込まれている印象を受ける。
参加者もウェビナーに参加する際に、通常社内会議で利用しているWebext meetingと参加方法が異なることから、戸惑っている利用者をよく見かけるので、参加者のストレスを軽減できるよう改善して頂きたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ウェビナーはこれまでの集客セミナーとは異なり、参加者の反応を見るのが課題であったが、ウェビナーの途中途中で参加者のアンケートを取ったり、チャットで気がね無く質問できるなど、実は集客セミナーよりも参加者の反応がより分かるようになった。ウェビナー後の効果検証にも役立っている。