非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
手軽な高セキュリティWeb会議ツール
ウェビナーツールで利用
良いポイント
コロナ禍の始まる前から歴史の長いWeb会議ツールです。
10年前の当初社外の顧客、オフショアとTV会議を開催する際よく利用しております。専用な会議室セットと組み合わせ
て利用していました。セキュリティ対策があり、情報セキュリティに心配な顧客に説得しやすい。
当時の対抗製品のSkypeよりスケジュール、URL招待、Meetingごとのパスワード設定でき、愛用しております。
Outlookメーラーに組み込んで利用可能(O365の予定に自動登録)。
改善してほしいポイント
コロナ禍以降、ほかのWeb会議ツール(Teams、Zoom、GoogleMeet等)に機能面の進化があまりしていない。
・ ブレークアウト機能がない
・ 共有画面(参加者側)のZoom(拡大等)できない
・ Meeting毎のID,パスワード指定は便利な部分はあるが、定例会議のような予定に不向き
※URL、パスワードの間違いがよくあり、会議に遅れてしまう
・ 1つHostのIDをチーム内共同利用する際、会議の招待メールの送信者を都度変更しなければいけない
・ 数年前から一時期音質が悪く、仕方がなく会議途中からSkype、Teamsに切り替えました
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
VoIPの流行っていない時代から高セキュリティのWeb会議ツールであり、社内、社外のユーザと気軽に
TV会議の開催ができるのは、非常に助かります。
特にCISCOというネットワーク専門家のソフトのため、信ぴょう性、信頼性と安心感が高く、初めて利用するお客様に説明しやすい。
アプリケーションのダウンロード不要、ブラウザベースのため、各社のセキュリティ、Firewall等の設定変更がなくてもすぐに利用可能。
マルチOS対応できるので、同じWeb会議に異なるOSから参加可能。
検討者へお勧めするポイント
簡単に導入可能、必要最低限なWeb会議機能のみほしいユーザに最適