君岡 真兵
クイックス株式会社|建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
今後のブラッシュアップに期待
iPaaSで利用
良いポイント
Filemakerと繋がる事。メリットはこれに尽きる。
クラウド上のFilemakerとはもちろん、オンプレともデータ接続可能なので、処理速度の関係などでオンプレを使っている会社でもデータ活用の幅が広がる事は間違いない。
改善してほしいポイント
・繋がるシステムが少ない。増えるほど便利になるので頑張って欲しい
・トリガーのテストの時に既存データを使えず、新規にデータを作成しないといけないのは開発効率が悪い
・機能の割には高いような、、、
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
efaxに届いたFaxをYoomでOCR/AIデータ抽出し、内容に応じてMailparser→Claris Connect経由でFilemakerにデータを自動的に作成している。
届いたFaxが自動でデータ化され、Filemakerのそれぞれのフィールドに収まっているのは感動的。
あとはFilemakerの発注アプリで注文した内容のサマリーをSlackにポストするのにも使っている。
検討者へお勧めするポイント
iPaasを探している人向けのシステムというよりは、Filemakerでできる事を大幅に広げる機能拡張と位置づける方がしっくりくる。
上手く使えば自社で作ったシステムを数段グレードアップできると思います。
Filemaker Cloudにあるファイルとなら、あっけないくらい簡単に接続できます。
連携して利用中のツール