非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|保守・運用管理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
データベースをローコードで内製できる
ローコード開発ツールで利用
良いポイント
初心者でもデータベースを構築できます。とっつきやすいデータベースなので、「とりあえず作ってみる」から入れます。最初はざっと作って、少しずつ直したり機能追加したり、どんどん組み上げていくことができて楽しくなります。
Claris社や開発会社が、有料はもちろん、無料のセミナーを開催することも多く、動画なども用意されているので、学べる環境も十分にあり助かります。
Windowsで開発していますが、そのままMacでもiOSでも使えるのがよいです。
改善してほしいポイント
クラウド移行したとたん、検索に時間がかかる場面に出くわすようになり、そこは工夫すれば回避も可能なのですが、今まで深く考えずに構築していた部分があるので、コツや工夫って必要なんだなと思い知らされることになりました。
すごく大きな規模のデータベースではなくて、ユーザー数が多くない小さな企業にとっての基幹データベースとして、どんどん使われていくといいと思うソフトなので、ライセンス料がもう少し安いと助かるのになと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
バージョン5くらいから、ずっと使っています。
弊社は法律を扱うので、法律改正に追随して動作の改修が必要になる場合があります。その都度、外部に委託することなく自分で改修をやってしまえるので、スピード対応できる点にメリットを感じます。既製品の管理ソフトを使うこともできますが、既製品にはない独自の機能を随時加えることもできるので、かなり柔軟な対応ができています。何か社内で機能追加の要望があったときも、内製で対応できることは大きな強みになっています。