Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全191件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (140)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (73)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく重い

IDE(統合開発環境),ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的簡単にデータベースの作成が出来る。
スマホやタブレットで簡単に共有できる点も大変便利だと感じている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

タイトルにも思わず書いてしまった通り、とにかく重い。
データベースとして使用しているが、検索時は「フリーズした?」
と思うほど動作がもっさりしている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

簡単にデータベース構築ができた。
社内で改修を頻繁に依頼されるが、
比較的操作が易しいのでスピーディーに対応できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小中規模システムには向いている。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

シンプルな作りこみであるならば使い勝手はよいし、システムレスポンスも十分と思われる。
システム構築後のカスタマイズ・機能追加も容易でシステム要件追加にも柔軟に対応でき、小中規模システムには向いている。
ただし、個人的には大規模システムには向かないと思う。

続きを開く

松本 悠

不二ライトメタル株式会社|鉄・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

動作が重い

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCやタブレットで使用できるwebアプリをお手軽に作成できる。
よくあるwebアプリ高速開発ツールの中で、iOSに強い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズできる人がいれば便利に使える

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

後からでもカスタマイズが容易な点です。運用し始めてから、やっぱりこういう機能があったほうがいいよね、ということは多々あり、その都度社内のエンジニアにお願いして機能追加(DB)をしてもらっていました。カスタマイズのしやすさが高いため便利に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業の顧客データ管理に利用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業リストのインポート、エクスポートが便利でアタックリストを随時更新できるため、チームメンバーの進捗管理に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

モバイル活用として

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実は古くからある製品群でもあり、昨今はインターフェース等モバイル向けの機能向上に注力されている印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社員で議事録作成や日報作成に利用

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

ブラウザ版とアプリ版があり両方を利用できる。
また、文字入力が直観的であるため、ITリテラシーが低い方でも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

身の丈に合ったデータベースソフト

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使用可能な仕様であること。
・フォーム、リスト、表形式がオートでセット作成されること。
・日本語ベースのスクリプトであること。

その理由
・使用経験皆無の状態で社の顧客管理を担当することになったが、すべての仕様において直感的利用が配慮されているため、マニュアル確認に時間を割かなくて済んでいるから。
・他のDBソフトは親しみにくいインターフェースの製品も多く、最低限必要なアウトプット形式でさえ「作成方法を覚える」という手間が発生する。その必要がほとんど皆無といってもいい簡便さは、他にも業務を抱える身にとっては非常にありがたいと感じるから。
・プログラミングする際もスクリプトが分かりやすく、VBA等よりも取り組みやすいから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合的なデータ管理が実現でき、自由な開発環境が良い

IDE(統合開発環境),ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

以前、別のツールやExcelで分散していたデータ管理を、FileMakerの導入によって一元化し、効率的なデータ管理が可能になりました。これにより、webの解析データの検索や更新などの日常業務が格段にスムーズになったのが大きなメリットです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

つかいやすいカード型データベース

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

つかいやすいカード型データベースです。検索や印刷の機能を使いたいようにカスタマイズできるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!