非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分で作れるから欲しい機能の追加も簡単

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

パソコンだけでなく、iPhoneで使えるものが作れるのが便利です。
新型コロナが流行し始めた頃から毎日何度も体温測定をするようになりました。最初は無料アプリを使っていましたが、体温だけでなく酸素飽和度や自分の体調や写真での記録もしたくなり、無料アプリでは事足りなくなりました。
そこで以前から使っている Claris FileMaker Pro を使い、iPhoneのFileMaker Goで使えるアプリを自分で作ることにしました。
最初は日時と体温、酸素飽和度の入力欄と、体調が入力できるよう備考があるだけのシステムでした。これだけであれば1日も掛からず作ることができました。基本機能でパスワードをつけることもできるのでスマホに入れても安心でした。
使っているともっと欲しい機能が増えてきました。
体温の推移を折れ線グラフでみたくなったり、薬疹など写真で記録しておきたいことがでてきたり、お客様先に行く前に検温記録をエクセルかPDFにして送付する必要も出てきました。
これら全て、FileMaker Proの機能だけで実装でき、FileMaker Goだけでできるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!