非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
医療機関では定番データベースソフトです。
良いポイント
データベースソフトと言えば、Microsoft Accessを思い浮かべる方も多いと思いますが、医療機関ではFileMakerが多く使われています。
理由としては、Accessはデータベースシステムを作成する際に少なからずプログラム知識が必要となりますが、FileMakerはプログラム知識が無い人でもデータベースシステムを簡単に作成できるからです。画面にオブジェクト(ボタンやテキストボックス)を配置して、ボタンを押した時に何をするか等の命令を決める事でシステムを作成できます。
また、作成したデータベースをiPhoneやiPadで使用できるのも、他のデータベースと比べ優れていると思います。
改善してほしいポイント
FileMakerは大変優れたデータベースソフトですが、不満点もそれなりにあります。
・ライセンス費用が高い。
・新製品のリリースが速すぎる(古いバージョンが切り捨てられる)。
・ACCESSの様にRuntimeで動作しない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
FileMakerはOracleやSQLSERVERと連携できる為、基幹システム(データベース:Oracle)のデータを2次利用して管理的なシステムを作成しています。基幹システムには実装されていないが現場では必要とされているものを作成できるのは大変良いです。
また、Microsoft Accessのデータベースは壊れる事が結構多いが、FileMakerのデータベースは壊れる事もなく排他制御等も確りしており安定稼働しているのも良い点です。
検討者へお勧めするポイント
プログラムの知識はないが、データベースシステムを構築したいと言う方には、良いと思います。