非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
最強のローコード内製化ツール
スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
おそらく、「分析」以外は何でも開発できるツールです。
なかなかまとまらない要求定義も、本番運用せずとも先ずはプロトタイプを短期間で開発しユーザーへ使用感を確認してもらえるので、要件定義がなかなか進まず困っているユーザーへは特におすすめです。ある意味要件定義ツールとしての活用もできるので、使い方を工夫すればまとまらない要件定義もプロトタイプアプローチでいきなり完成形を見せてそこから追加開発で出てこなかった要件を充当していけます。大量の手戻りとも見れますが、アジャイル開発ができるRADツールですので、機能毎の開発期間の短縮が可能です。
WebシステムではフィットしにくいユーザーでもFileMakerではフィットすることもよくあることですし、Webにはない柔軟性も秘めたアプリケーションだと思います。
改善してほしいポイント
データベースを自動的にチューニング(最適化)し、パフォーマンス改善ができる機能があると、手動で行っている最適化保存(コピー)の為にメンテナンス時間を設けることも無くなり、運用管理者の負担軽減にも繋がると思います。
デバッグ中に指定した回数を超えるループを検知し、無限ループかどうかの確認ができると、気づいていない無限ループに気づけることができ、開発工数の削減に寄与できるのでは?と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リリースまでの納期が非常に短い案件でかつ満足な要件定義ができなくとも、ユーザー同意のうえでプロトタイプからの調整とリリースを行うことで大幅な手戻り作業を削減し、ユーザーも慣れてくると手戻りを少なくする為に自ら具体的な要求定義をしてカスタマイズ要望を提出してもらえるようになった。
アプリの活用と進め方のブラッシュアップで機能増強のスピードが圧倒的に早くなった。