非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
事前の準備がほとんど不要で作れるデータベース
良いポイント
優れている点・好きな機能
・データベースというと、事前の綿密な設計が必要ですが、ファイルメーカーなら、その必要がありません。
・必要な機能を後からどんどん追加できるので、開発当初はザックリした構想だけでデータベースが作れます。
・開発にあたって、プログラミング言語どころか、ほとんど日本語だけでデータベース側作れます。英語も不要というのが、本当にありがたいです。
・サーバソフトが付属しているので、データベースへの複数の書き込みにも、当然、対応しています。
・Excelファイルのインポートができるので、これまでの情報を取り込むことが容易です。
・エクスポートはExcelファイルだけでなく、CSV形式やTab形式などさまざまな形式に対応しているのため、入力したデータの汎用性が高く、とても便利です。
・Windowsにも、Macにも、そしてLinuxへの対応も復活したので、今あるプラットフォームへの導入が可能です。
・リレーション機能を活用すると、複数のデータベースを関連づけることができますので、小さなデータベースをいくつか作成して大規模なデータベースとして活用するとことができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Windows版ではレイアウト数が増えると、編集ができなくなることがあります。またMac版でも、レイアウト数が増えると、フォルダ機能がうまく反映されないことがあります。大規模なデータベースの開発にあたっては、注意が必要なかもしれません。
・関数やスクリプトに検索機能が欲しいと考えています。構文が長くなると修正すべき場所を見つけるのが、とても大変なので改善して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・職場の自分の席で入力したデータを、簡単に共有することができるようになりました。データベースをサーバに置くことで、入力・編集したデータを即時的に共有するできるようになりました。
・そのことで、ペーパレス化が進み、経費節減だけでなく、資源の節約にも貢献できるようになりました。