非公開ユーザー
病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者
MS Accessからの乗り換え。
良いポイント
MS Accessと比較してGUIでの操作が多く、DBの概念をあまり理解していない人でも直感的な操作で短時間のうちに簡単なDBが作成できてしまうのが嬉しいポイント。
(MS Accessは、ユーザーインターフェースが独特かつ高度なので、あまりスキルが高くないユーザには少々ハードルが高い。)
また作成したDBを編集・カスタマイズするのも非常に楽であり、少しの時間でより見栄えの良いDBが作成できてしまう点も評価できるポイント。
改善してほしいポイント
1ライセンスあたりの価格が高い(6万円以上)のが一番のネック。また毎年の様に頻繁にバージョンアップがなされるため、ライセンス更新に必要なコストが都度発生する点を改善して欲しい。
(バージョンアップの割に、あまり有益な機能が追加されない点についても、マイナスに感じる。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MS Accessを使用していた頃は、操作が複雑なため自分ひとりだけでDB更新を行っていたが、FileMakerに乗り換えてからは同じ職場のメンバーにも簡単なDBメンテナンスを依頼できる様になり、運用管理の面で大変楽になった。