非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
ノーコードでもカスタマイズ性が高く自由度が高い
スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
FileMakerを使い始めたのは約20年前。当時はプログラミングの知識がなくても、顧客管理や案件管理などのシンプルな業務アプリを自分で作ることができ、「こんなに自由に作れるんだ!」と感動したのを覚えています。そこからずっと、この製品のファンです。ノーコードでも十分に実用的なシステムが作れる一方で、スクリプトや関数を学んでいくことで、より高度な仕組みにも対応できる柔軟さがあります。画面設計の自由度も高く、現場にぴったり合う形で業務フローを組み込めるのは本当に便利です。また、カンファレンスやセミナーが定期的に開催されており、ユーザーコミュニティも活発で、学び続けられる環境が整っているのも長年使い続けている理由の一つです。
改善してほしいポイント
機能が豊富で自由度が高い一方で、初めて使う人にとっては「どこから手をつけたらいいのか分からない」と感じやすい製品だと思います。ノーコードで作れるとはいえ、レイアウト、リレーション、スクリプトなど覚える要素が多く、途中で挫折してしまう方もいるのではと感じます。基本的な操作を学べるチュートリアルや、目的別テンプレート(例:顧客管理・見積作成など)の導線がもう少し充実していると、導入のハードルがぐっと下がると思います。また、AIを活用したアシスタント機能などで「今やりたいこと」にナビゲートしてもらえる仕組みがあると、非エンジニアでも活用の幅が広がり、もっと多くの人にとって身近なツールになるのではと期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業担当者の月間売上ランキングやKPIの集計作業を、FileMakerで効率化することができました。データベースからボタンひとつで必要な数字を抽出・可視化できるようにできました。さらに、企業の経営方針や重点指標が変わった場合にも、集計基準や関連項目を柔軟に変更できるため、社内で素早く対応できる点が非常に助かりました。KPIの変化に即応できる仕組みを持てたことで、経営判断のスピードも向上したと感じています。※ユーザーとしての体験です
検討者へお勧めするポイント
業務に合わせたシステムを自分たちで構築したいと考えている方には、FileMakerは非常におすすめです。ノーコードでの開発も可能なので、プログラミングの知識がなくても画面を自由に設計し、顧客管理・案件管理・売上集計など実用的なアプリを作ることができます。業務内容が変わっても、自分たちで項目を追加したり、集計基準を変更したりと、柔軟に対応できる点が大きな強みです。また、スクリプトや関数を使えばより高度な業務ロジックにも対応でき、成長に合わせてステップアップも可能です。全国で開催されるセミナーやユーザーコミュニティも充実しており、学び続けやすい環境も整っています。市販の業務ソフトでは満足できない方、業務改善をスピーディに進めたい方には、特におすすめしたいツールです。