非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
新しバージョンを検討中
良いポイント
古いバージョンのユーザーで、新しいバージョンを検討している最中です。
つい先日、2025が発表されたばかりなので、2024で試用中です。
SQL文を書いて整形されたデータを一気に取得することも可能ですが、SQLサーバーの
データを取得するのにSQL文を書く必要もなく、簡単に取得できるので重宝しています。
サーバーにODBCの設定を行えば、クライアントは何もする必要がないのも手軽だと思います。
改善してほしいポイント
現在は、テストサーバーに macOSを利用しているのですが、macOSをサーバーにする場合、
SQLサーバーへのアクセスで必要なODBCのインストールに若干手間取りました。
Windows Serverだと標準でドライバーやマネージャーがインストールされていますが、
macOSは別で入手してインストールの必要がありますから、できればオプションパックとして
揃えておいてほしいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サーバー管理者が設定さえすれば、エンドユーザーがSQLサーバーから手軽に
データを入手し使用するアプリが構築できます。
また、SQLデータをそのまま公開せず、FMで公開する項目を絞ることも可能
なで、その設定も手軽にできます。
FileMakerからSQLサーバーに書き出すことも可能ですが、当社では読みだす
だけにしています。