非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ノーコードが紡ぐ、現場とIT部門の距離の近さ
ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ノーコード/ローコードで業務アプリが構築できる柔軟性
・UIのカスタマイズ性が高く、デザイン変更が容易
その理由
・プログラム素人でも、ドラッグ&ドロップで構築できる。
・レイアウトの自由度が高く、かなり好きなようにデザインできるのでデザイナーでも開発しやすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スクリプト編集UIの操作性が低い
・大規模データのパフォーマンスに不安が残る
その理由
・スクリプトの編集がしにくく、把握しづらい。スクリプト用のUIから外部のものを使えないため、機能不足で面倒が多い
・ある程度以上の多くのデータを扱うと、検索や表示に時間がかかる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Excelファイルや紙帳票などでばらばらに分散していた情報をFileMakerに統合。検索性が向上した
・ローコードの業務アプリは見た目が古臭く、操作性も悪いので、使われないケースが多かった。このソフトではかなり自由なUIの設計ができるので、イマドキのかっこいいデザインができた
課題に貢献した機能・ポイント
・検索、リレーション
・カスタムレイアウト設計
検討者へお勧めするポイント
ローコード開発で、それぞれの社内業務内容に特化し、利用者に合わせてカスタマイズしたアプリを迅速に構築できます。特に見た目を自由に変更できる部分は大きく、現場での使いやすさを考えて作ることができます。
現場で簡単に修正できるため、外部への依存を減らし、社内で改善できるというスピード感のある運用ができます。
DXなど気軽に行いたい企業や、プログラムがよく分からないデザイン事務所などにもおすすめです。