非公開ユーザー
自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自社用に使えるシステムが開発できる
スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
最初は.Net等の開発ツールに比べてなんて貧弱なツールだと思っていたが、最新バージョンの19にもなると、
かなり制限がなくなり、.Netのような一般的な開発ツールと同等の表現が使えるようになっている。
一覧やグラフ表示ももちろんそうだが、外部データベースからの取り込みやリンクもできるようになったし、
マウスオーバーでの色、画像変更なんかもできるようになった。
最新のパッケージソフトくらいわかりやすい画面が作成できる。
あとなんと言ってもスマホ版のFileMalerGOの動作が軽くなり、多くの社員ユーザーへ使ってもらえるようになったのは大きい。
改善してほしいポイント
アプリ起動のための設定が専門的すぎる。
起動アイコンをメール等で渡して、「これを起動すればOK」みたいな配布ができると便利。
詳細設定はINIファイル的に他のファイルになっても構わない。
あとインストーラのサイズが大きすぎる。実行モジュールだけはできないものか?
同様にインストール時のライセンス認証も、サーバーと通信させて自動にしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社専用のシステムがリリースできた。
条件検索しての顧客一覧や商品一覧など、画面上のボタンを押して見たいものが見れ、
入力したい画面がでてくるようになったので、リテラシーの低いユーザーでも使ってもらえている。
検討者へお勧めするポイント
アプリの作成はそれなりにシステム構築経験がある人がやったほうがいいですね。
そうじゃないと将来的に拡張性、メンテナンス性が損なわれます。