Cloud Campusの評判・口コミ 全15件

time

Cloud Campusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社から指定された研修を一元管理、進捗度合いを見える化

LMSで利用

良いポイント

会社から指定されたEラーニング研修の受講や管理ができます。各研修においてどのくらい受講できたかをすぐに確認でき、確認テストなどで自分の理解度もはかることができ、便利です。研修内容は会社指定のものかとは思いますが、IT系のものからコンプライアンスまで多岐に渡り、色々なシーンで役立てるサービスだと感じます。

改善してほしいポイント

受講管理が若干わかりづらい。受講したあとに、受講していないことになっていることが多々あります。確認テストも受けたのに結果が反映されていないことも。また、研修名で検索しても出てこないことがあり、URLからでないと開けないときがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自身のITリテラシーが低かった入社当時は、このシステムで研修を連続して受けたことで、様々なIT知識をつけることができ、かなり業務キャッチアップに役立ったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の自己学習がストレスなくできるサービス

LMSで利用

良いポイント

eラーニングのプラットフォーム上で進捗状況が簡単に確認できる点に加え、わかりやすいUIが魅力だと感じております。
資料のダウンロードや動画視聴が快適に活用できる点も非常に良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

組織の基礎スキルアップ(eラーニング)サービス

LMSで利用

良いポイント

eラーニング教材をまとめて管理できる点が便利で、操作も非常にスムーズです。
画面の構成が分かりやすく、直感的に扱えるデザインになっているため、迷わず利用できています。
静止画・動画いずれも読み込みが早く、途中で止まることもないため、学習に集中しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のeラーニングに活用できます

LMSで利用

良いポイント

受講管理の機能によって、自身が受けた教育コースを簡単に管理でき受講漏れを防ぐことが可能です。
また、過去に受けたコースを復習することもできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で多機能な研修ツール

LMSで利用

良いポイント

全社的な研修ツールの受講側として利用していますが、特に優れていると感じる点は、直感的な操作性です。ITツールに不慣れな従業員がいたとしても、迷うことなく研修コンテンツにアクセスし、受講できると思います。
また、多様な研修を一元的に管理・提供できる点もメリットかと思います。入社時のオンボーディングから、法務やハラスメントといった定期的な受講が求められる研修まで、Cloud Campus 上で全て完結できるため、必要な研修をいつでも好きな時に受講できます。これにより、研修の受講漏れ防止や、各自のペースに合わせた学習が可能になっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webラーニングで使用しています

LMSで利用

良いポイント

いつでも好きな時に、好きな場所で会社の研修などをEラーニングで受講できる。カテゴリーに分けて研修の募集が「全員必須」、「スキルアップ」などとして行われているため、自分が受けなければならないものも一目瞭然で判別できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新入社員の育成に欠かせないツールです

LMSで利用

良いポイント

中途入社社員用の営業オンボーディングの育成・研修としてメインで使用してますが、全社用でセキュリティチェックやメンタルヘルス研修などでも活用されています。研修コンテンツをばらばらにせず、まとめて提供できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東急コミュニティー|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいe-Learningシステム

LMSで利用

良いポイント

e-Learningは実施機関やシステムごとにID設定や操作方法が異なり、受講者側は本当に面倒でしたが、このシステムを導入後は1つのシステムで一元管理ができるようになったので、効率的にe-Learning受講ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート学習に最適なサービス!

LMSで利用

良いポイント

LINEの資格取得のために利用しました。
受けるべきプログラムがパッと見て分かり、進捗状況もわかりやすいです。
同じ画面から試験画面に進む際もスムーズに行えて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパに優れたLMS!受講者のやる気にも好影響!

LMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずはそのコスパ感。
他のLMSが利用するアカウント単位で金額が上がっていくのに対し、このcloudcampusは管理するユーザーでの課金のため、従業員規模が大きい企業ほど導入のメリットを享受しやすい。
また、基本的なコンテンツ作成機能は十分に有しており、バージョンアップを重ねるごとにできることが増えていくのはクラウド型のSaaSならではだと思う。
UIもシンプルながらも分かりやすさと取り組み易さを促すようにされており、素っ気なさややらされ感が出やすいEラーニングコンテンツにおいて、受講者の取り組み姿勢の向上にも一役買っていると感じている。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!