Cloud Monitoringの製品情報(特徴・導入事例)

time

使用しているアプリケーションやその他の Google Cloud サービスの健全性とパフォーマンスを把握するために使用できるさまざまなサービスを提供

ITreviewによるCloud Monitoring紹介

Cloud Monitoringとは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社が提供しているAPMツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

Cloud Monitoringの満足度、評価について

Cloud MonitoringのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じAPMツールのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.0 - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.0 4.0 3.0 - 4.9 -

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Cloud Monitoringの機能一覧

Cloud Monitoringは、APMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • メトリックダッシュボード

    応答時間や負荷といったアプリケーションのパフォーマンス状況を視覚的に表示する

  • アラート

    パフォーマンスがベースラインを下回った場合、メールやデスクトップ通知などで即時に警告する

  • 包括的な追跡

    クラウドも含め、ホストされている場所に関係なく、全アプリケーションを追跡できる

Cloud Monitoringを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cloud Monitoringを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    GCP標準提供の監視ツール

    APMツールで利用

    良いポイント

    この製品を利用することでGoogle Cloud上のリソース(GCE、Cloud SQL、Load balancing等)からメトリックス情報を簡単に収集することが可能です。
    またopsエージェントを導入することで、OSのリソース(CPU,メモリ,ディスク等の)使用率も収集することができ、自身で監視サーバーを構築することがなく監視ができる点が良いです。

    続きを開く
Cloud Monitoringの詳細

ITreviewに参加しよう!