Cloud Runの評判・口コミ 全2件

time

Cloud Runのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーレスで運用したい場合はおすすめ!

コンテナで利用

良いポイント

コンテナ型なので、利用分の課金になるため、気兼ねインスタンスを作成でき、多くのインスタンスを立ち上げて運用することができます。また、サーバーレスなので保守も楽で、ローカル環境でしっかりとテストできれば安心してリリース作業も行えます。

改善してほしいポイント

Kubernetes (K8s)とは違って、サーバーにアクセスはできないので、何かサーバー内で確認作業をしたい場合に対応できません。また、gitやdockerの知識がない場合は運用が困難なため、導入のハードルはあると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

多くのサイトを運用しているため、GCPや他の国内のインフラではコストが多くかかってしまうが、
コンテナ型のcloud runを利用することでコストを大きく下げることができました。
また、保守もほとんど不要なため、保守管理費用も抑えることができました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バッチ処理の実行で利用

コンテナで利用

良いポイント

この製品を利用することで定期実行しているバッチ処理を専用のサーバーを準備することなく、実現できるようになりました。これまでは専用のWindowsサーバーを準備して実現していたバッチ処理がサーバーレスで実現できるようになったため、コスト削減に大きく寄与しています。
また昔はジョブのタイムアウトが1時間でしたが、アップデートにより24時間まで延長することができるようになり、長時間かかる処理でも比較的実装しやすくなった点が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!