非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
低工数・低コストで使えるサイト高速化の切り札
CDNサービスで利用
良いポイント
・導入がかんたんなところ。ドメインをCloudflare管理下に置くだけなのがよい
・CDNの中では安価。特にページルールをあまり使わない場合には無償プランからあるのがよい
・操作がかんたん。すべてWeb上からトグルスイッチなどでオン・オフするイメージで使えるのがよい
改善してほしいポイント
基本的な利用範囲ではかなり安価なのだが、
・ページ単位ルール
・サブドメイン別切り分け
などをするとすぐ上位プランの契約が必要になってしまうところ。
サブドメイン別切り分けについてはBusinessプランくらいで対応してくれると
もっと長く付き合えるCDNサービスになると思うのだが…
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
既存のWebサイトの表示速度が遅く、SEO的にも問題のあるレベルになってしまっていた。
とはいえバックエンドやフロントエンドの設計見直しにはかなりの工数がかかるし、
サーバの強化には費用がかかる。
低工数・低コストの縛りのなかでCloudflareを導入したところ、
CDNによるキャッシュがかなりうまく効いて3割程度の高速化を実現できた。
また、付帯してCloudflareの提供する「Workers」や「Access」など
先進的な機能も利用できるようになるメリットがあった。
特にWorkersについては静的CMSによるサイト構築に活用できるため、
今後のサイト改善施策の幅が広がったと感じている。