非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
DNSと証明書の管理、高速化が一元化できる
CDNサービスで利用
良いポイント
管理画面の非β機能はほぼ完全に日本語化されており、
それに従って操作すればCDNとしての利用は簡単にできるところ。
必要とされる技術的知識のハードルが低く、およそ
・DNS
・キャッシュ
・プロキシ
程度のキーワードを理解していれば導入できるところ。
中小規模企業のサイトへの導入でも気軽にできるのがいいところだと思う。
改善してほしいポイント
現状では特になし。
ある程度気になるところでは、キャッシュを完全パージして時間が経っても
CDNされているサイトのつくりによってはいつまでもキャッシュがつかまれたまま離れないケースがある点。
クエリストリングにマジックキーワードが入っていたら強制的にキャッシュを無視するような機能があると
サイト側の改修が少なくて便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当初は、ドメインを購入したレジストラのサービスでおこなっていたDNSゾーンの管理を
機能性が低いために移行先を探していたのが導入のきっかけ。
Cloudflareのゾーン管理画面は非常にわかりやすく、
移行もゾーンデータを自動で取得するなど楽におこなえたため助かった。
その後、SSL証明書もせっかくだからCloudflareにまかせようということで移行。
証明書の購入や定期的更新の必要性がなくなるという、大きなメリットを得られた。
CDNとしての利用開始は比較的最近なのだが、
やはり動的CMSでの効果は大きく、WordPressなどは3割程度高速化できる感覚だ。
月額1000円前後からはじめられるサービスにしては、享受できるメリットが非常に大きいと思う。