非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
一般サイト・ECサイトのSSL化が手軽にできる
CDNサービスで利用
良いポイント
さまざまな機能を提供しているが、
いちばん重宝しているのは自社サイトのSSL化を手軽にできるところ。
ドメインの管理をCloudflare上でおこなうようにするだけで
その場ですべてのサイトをSSL化できる。
サブドメインもルードドメインも対応しているので非常に便利。
改善してほしいポイント
実際にめったに困ることはないが、
本来はCDNである都合上、静的サイトであってもおかしなタイミングでキャッシュされてしまって、
パージしてもなかなか反映されないことがあるところ。
HTTPヘッダで追跡すればキャッシュの問題であることはわかるがやや情報がすくない。
ヘッダにオリジンデータの取得時間などをもう少し細かく反映してもらえるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今やWebサイトのSSL対応は必須だが、
・あまりセキュリティが重要でないサイトにも証明書発行の手間がかかってしまう
・セキュリティが重要でも証明書のコストはおさえたい
といった課題があった。
Cloudflareを使うことによって、一般的なサイトについては
閲覧者←→Cloudflare の間だけを無償・無期限の証明書でSSL化し、
メンテナンスの手間とコストをおさえることに成功した。
いっぽうで、Cloudflare←→本体サーバ(オリジン)間の通信も厳密にセキュアにしたい
ショッピングサイトなどでは、Cloudflare提供の専用の証明書を使うことによって
やはり証明書発行コストを抑えることができた。
特にLet's Encryptなどを使用した場合にはいつの間にか証明書が失効してしまっていた…
というトラブルが多い。
そういった事故を避けるうえでも採用にメリットのあるサービスだと感じている。