鈴木 義信
合同会社インフォメーカー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
奥が深い! 噛むほど味が出るCDNサービス
CDNサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
使いづらいという意味ではなく「奥が深い」CDN。
単なるDNSサーバとしてローエンドから使えるわりに、条件付きキャッシュや多用なAPIがきちんと用意されている。さまざまなニーズにこたえてくれる点がよいと思う。
ドキュメントのローカライズ率が比較的高く、海外拠点のサービスにしては使い方で迷う面がないのもうれしい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「オリジンがエラーのときに表示する画面のカスタマイズ」といった、ちょっとした細かいサービスで無料→課金プランに移行するのは切ない…。Proプラン2000円/月にはその価値があるとは思うが。その流れで言うとPro→Business→Enterpriseの段差も、もう少しなだらかにしてくれるとありがたい。キャッシュパージできる条件をつけようとすると価格がはねあがる! というのは厳しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Googleにも匹敵する高信頼度のCDNを低価格で手に入れることができた。AWSを使うよりも単機能なのでわかりやすいというメリットもあった。
ゼロトラストサービスのCloudflare Accessなど意欲的な機能も無料で追加してくれていて、導入しているだけで副次的な利益が得られていると思う。