坂本 太郎
社会福祉法人愛佳会|介護・福祉|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
保育に関わるさまざまな業務を、コドモン一つで効率的に解決!
保育業務支援で利用
良いポイント
・幅広い機能を備えており、コドモンだけでほとんどの保育にかかる業務は対処可能
・直感的で、一目見ただけで使い方がわかるUI設計
・わかりやすい料金体系とパック料金設定
・おすすめ機能は、連絡帳確認・配信ができる「デイリーボート」、利用者からの現金徴収が不要になる「口座振替」、自園の書式をそのままコドモンに移行できる「オリジナル帳票機能」、今後の保活サポートにおいて必須「ホイシル」、無料で幅広い専門家から受講可能な「コドモンカレッジ」などなど!
改善してほしいポイント
・ときどき起こるシステム障害は、ゼロにするのは難しいかもしれませんが、せめて使用ピークの時間帯に起こらないようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・毎月月謝袋で利用料の徴収をしていましたが、口座振替機能を使うことによって、小銭を用意する保護者の手間とそれを集計する事務方の手間が一気なくなりました!
・保護者からの連絡帳は、紙の場合、都度クラスに行って開いて確認する手間がありましたが、いまはパソコン一つであっという間に全保護者の連絡の確認ができるようになり、何かトラブルや苦情があった場合の初動が早くなりました!
・いままでは電話による連絡のやりとりが中心で、保護者も事務方もその対応に時間が取られてましたが、コドモン上でコミュニケーションがとれることによって、スムーズな意思疎通が図れるようになりました!
・コドモンカレッジによって、その時々の課題に応じた研修を無料で好きなタイミングでオンライン受講できるので、職員も保育の状況に応じて受講しやすくなりました!
検討者へお勧めするポイント
これまでアナログ的に業務をしてきたのであれば、コドモンは間違いなくその業務でかかった労力と時間を削減してくれます。また他社サービスを使っていたとしても、コドモンは保育システムのリーディングカンパニーとして、積極的に新しい機能リリースやバージョンアップを進めているので、将来性を考えても使って損はないです!