非公開ユーザー
幼稚園・保育園|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
頼りになるコドモン
保育業務支援で利用
良いポイント
6年前に2年ほど他園で使用しており、その当時は今のように機能が充実しておらず「この機能は変えられないか?」「こんな風に使いたいけどできないか?」「カリキュラムの用紙をオリジナルで作成できないか?」など、多くの要望を出ししていくと1ヶ月しないうちに対応して改善され、更に新しい機能が増えており、コドモンは現場の声をしっかりと聞いていただき改善してくれると実感しました。更に2年後に他園に移り、そこでは他のシステムを使用していましたが、どうも使い勝手が良くない。改善要望を出しても反映されず、オリジナルにも対応をしていなかったので自分たちが使いやすいように対応をしてくれたコドモンへ導入相談すると2年前よりも機能が充実しており、ドキュメンテーションなどサンプルで使っていた時よりも使いやすく、更に進化していたのでシステム変更しました。
そんな利用者の声をしっかりと受け止めて頂き、絶えず改善して進化していることがとても好きなポイントになっています。
改善してほしいポイント
使ってい保護者から出ている意見ですが
・保護者からの連絡帳に画像添付が出来ると良い。
・保護者よりお迎え時間と連絡帳を送信後も修正が出来るようにして欲しい。
双方のやり取りの部分で、一度送信すると訂正が出来ない点があります。
保護者への送信時はご配信防止の為、申請→承認の流れで送信されますが、あとで追加で記載したい時もあり、追加の部分では「お知らせ一斉配信」「保護者からの連絡」を使うことになりのが手間となる。
職員より
・連絡帳を確認後にタイマー以外で一括送信できる機能が欲しい。
・ページを更新するとクラスのページに戻ってしまうので、そのページに留まるようにしてほしい。
・おやつの摂取量の記入があると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ドキュメンテーション機能で保護者への子どもの成長を画像を含め、とても伝えられやすくなり、保護者からも子どもの成長がわかりやすく、今までは月に1回クラスたよりを配信していたが配信しないようになった。
ドキュメンテーションから保育日誌、週案との連携が出来ており、保育を振り返りながらの作成がすぐにできるのがとても活躍している。
登園管理が見やすく、登園状況が一目でわかる点が登園把握に役立ち、連絡がない場合はエラー表示されるので助かる。
写真は販売もできて専門機関に依頼しなくても売り上げが還元して頂けるのが助かる。
研修動画も充実しており研修計画もあることから職員も参加しやすくて計画が立てやすい。
機能が増える部分が役立ち、まだこんな利用ができるのではと探るのも、コドモンとの意見交換が大切と感じています。
検討者へお勧めするポイント
まずは触ってみて、自分たちの使い方を試すのが一番だと思います。できないと思っていても意見を出すことで改善する姿勢があるので、利用方法などの相談もしやすいです。